2006年08月02日

トマトカツ♪

最近、このブログも食べ物ネタになりつつあります。^^;

昨日の晩御飯で、トマトカツを作ってみました。
これが結構さっぱりとしていて美味しかったので、ご紹介します♪

ある番組で紹介されていた家庭料理で、作り方はとっても簡単です。
トマトを八等分にカットし、豚スライスに塩コショウをしたもので巻きます。
後は、普通のフライと同様の手順で、衣をつけ揚げるだけ。

どう、簡単でしょ?
私は、トマトと豚スライスの間に大葉を巻いてみましたが、これがとっても良かった♪
大葉って何にでも合うんですよねー。
豚肉はよりヘルシーにするために、もも肉を使用しました。

それがこれでーす!
(注:半分大葉入り、半分大葉なし。大葉で巻いた方が美味しかった(^^))
トマトカツ
あまり盛り付けが上手くなくてごめんなさい。
でも、中のトマトがジューシーで、周りの豚と合わさって、とっても美味しかったですよ黒ハート
何もつけなくてもOKです!豚についている塩コショウとトマトの味だけで十分♪

こってり派の人は、これにチーズを巻いて揚げてもいいですね。

ちなみに、↓はトマトのポン酢和えです。
トマトポン酢
ポン酢に砂糖を入れて合わせたものに、カットしたトマトをつけて30分〜1時間ほど冷蔵庫で冷やせば完成!
これも、ポン酢でさっぱりとしていて良かったですよ。
砂糖って意外とトマトと合うんですよね。
あまり入れすぎると、ちょっとヘルシーさには欠けますが・・・。

トマトカツお勧めです(#^.^#)
posted by kaorin at 07:25| 大阪 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 健康メニュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月24日

紅茶鶏&豆腐クリームサラダ♪

最近食欲旺盛気味なので、ヘルシーでおいしいメニューを模索中です(^^ゞ
そんな中、今日の晩御飯はヒットでした!

是非お勧めしたい一品は、「紅茶鶏」。
鶏肉を紅茶で煮込み、醤油や米酢・酒などの調味料で漬け込んだ超簡単な一品です♪
紅茶鶏♪
味は、焼豚の鶏肉版といった感じでしょうか。
鶏胸肉を使っているので豚肉よりもあっさりしていてヘルシーですし、それに何よりおいしかった黒ハート
からしをつけてみるとさらにおいしさは増し、甘みとこくが生まれます(#^.^#)
お酒のあてにもぴったりだし、冷麺などの付け合わせにもいいんじゃないでしょうか。
あるサイトで見つけた一品でしたが、超ヒット!!
これはかなりお勧めですぴかぴか(新しい)

今日のもう一品は、「豆腐クリームサラダ」。
アボガド・トマト・海老の上に、豆腐や豆乳・ヨーグルト・蜂蜜などを混ぜ合わせたクリームをかけた、超ヘルシーなサラダです。
豆乳クリームサラダ♪
本当はこの「豆腐クリーム」、豆乳ココアプリンを作る予定でその上にかけるつもりだったんです。
でも急遽やめにしたので、どんぶり一杯あるこのクリームをどうしようと考えた結果、アボガドサラダにかけることになりました。(^^ゞ
なかなかあっさりしていて良かったですよ。
もうちょっと濃い方がいいという方は、クリームチーズを入れられてもいいと思います。
サラダにかけてもまだまだあるこの「豆腐クリーム」、明日は「豆腐クリームコロッケ」に使おうかと思っています。(^^ゞ
レシピはこちら
posted by kaorin at 22:15| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 健康メニュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月05日

「柿安 三尺三寸箸 ナチュレ」で体に優しい料理を♪

やっと東京から大阪に帰ってきました。(^^)
長かったー。
いくつか東京見物できたけど(田舎もの?(笑))、なぜか大阪の自宅に帰るとホッとした自分がいました。

大阪に帰ってきて早速、MARIさんと心斎橋にある「柿安 三尺三寸箸 ナチュレ」というお店に行ってきました。
ホテル日航ビルB2Fのお店で、心斎橋駅と地下で直結していて便利です。
化学肥料を使わないシュタイナー農法で作られた野菜など、体に優しい彩り豊かな創作料理からデザートまで100種類以上のメニューから好きなだけハートたち(複数ハート)という「健康食彩ビュッフェ」を頂きに行ってきました。

シャンデリア煌く豪華な食卓←入り口入るとすぐ、色とりどりの料理が並ぶビュッフェ台が。

どれを食べようかわくわくしてきます♪

又、シャンデリアが煌いてかなりゴージャスですよねー。



広いスペースの店内←店内も広いスペースでゴージャス。

ゆっくりと食事をとることができます。


和・洋・中の一流シェフが厳選素材で作っているので、味もとってもGoo♪
また、メニューに効能が書かれていたりと、健康に気を使っているのが分かります。

野菜のうまみが凝縮←左下「ウコン入りポテトサラダ」
アミノ酸が豊富なウコンをプラスしたポテトサラダで、いかにも体に良さそうです。

上は「有機大根のじっくり旨煮」
箸がすっと通るほどやわらかく煮られた大根は、味が染みこんでいてとってもおいしかった黒ハート

右下は「8品目のカラフル筑前煮」
ゴボウなど大きくカットされた野菜が8種類も入った筑前煮です。
野菜とりまくり!?(笑)


その他、もう名前は忘れちゃいましたが、たくさんたくさん頂きました。
どれもはずれはありません。うん、おいしかった♪
いろいろです(^^ゞ いろいろです(^^ゞ

夜はワゴンサービスがあり、何回か出来立ての料理を運んでくれました。
自家製豆腐や、沖縄フェスタをしていたのでサーターアンダーギー、
ふかひれスープやパエリアなど。。。
豆腐は塩が上に少しかけてあって、味が濃厚でおいしかったです。
パエリアはもう既にデザートに突入していた頃に来たので、丁重にお断りしました。(^^ゞ
本当は食べたかったんです、本当は。
でもお腹一杯で食べれなかった・・・。
こんな時、外付けがあれば・・・。
いやリスになれたら・・・。(分かるのは一緒に行ったMARIさんだけでしょうね(笑))

デザートもこれまた、専属パティシエが作ったというだけあって、おいしかった♪

上2つのショートケーキ(同じものです)は、甘さ控えめでいい感じ♪
右上のワラビもちもとっても柔らかくてGoo黒ハートお土産用としても販売していました。
コーヒーも有機栽培の豆を使用してありこだわっています。
ショートケーキ&スイートポテト他 ぷりぷりワラビもち他
イチゴのケーキ 有機栽培豆のコーヒー

発芽玄米や茶飯などご飯類も用意されており、フルーツも多種類あったようです。

ソフトドリンクも飲み放題で2,500円
(※プラス1,000円でアルコールも飲み放題になります。)
この内容でこの料金は、全然OK!

もう一度行きたいと思えるお店でした。(^^)
皆さんもぜひ一度行ってみて!!

続きを読む
posted by kaorin at 23:17| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 健康メニュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月10日

玄米納豆チャーハン♪

今日は、玄米ご飯が余ったためチャーハンを作ることにしました。
どんなチャーハンがいいかな?と思ってネットで検索していたところ
「玄米納豆チャーハン」を発見。
そうそう納豆も今日中に食べないといけないんだった!
早速、お弁当のメニューは「玄米納豆チャーハン」に決定しました!

これがとーってもおいしかったの黒ハート
このチャーハンは、マクロビオティックを研究されている怪鳥さん(怪鳥さんという名前でいいのかな?)の記事を拝見して、真似させていただきました♪

玄米納豆チャーハン弁当

納豆を刻んで、ごま油で小口切りのたっぷりのねぎと一緒にぱらぱらになるまで炒めたんだけど、一緒に炒めた唐辛子がピリッと効いて、最後に入れたしょうゆが香ばしく、とってもおいしかったです♪

怪鳥さん、とてもおいしいレシピありがとうございましたm(__)m

納豆は大豆製品で体にとてもいいし、おいしいので毎朝頂いています♪
そして玄米も。。。

納豆が嫌いでない方は、ぜひ作ってみてくださいね。
お勧めです♪
続きを読む
posted by kaorin at 21:44| 大阪 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 健康メニュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月26日

手作り弁当PARTU

お弁当作り、今も毎日続いています。
朝早起きするのがちょっと辛い時もあるけれど、でも頑張って作れば作るほどお昼が楽しみになります♪

最近作った中から、又いくつか・・・。

えびチリ弁当 さばとごぼうのみそトマト煮弁当 油揚げとごぼうの柳川風弁当  ししゃもの南蛮漬け弁当 2色そぼろ弁当

左上から順番に・・・

★えびチリ弁当★
・えびチリ
・卵焼き
・卯の花

中華で人気のえびチリもお弁当用に簡単に作れます。
長ネギや春雨を入れてボリュームアップしているので、ヘルシーです♪

★さばとごぼうのみそトマト煮弁当★
・さばとごぼうのみそトマト煮
・アスパラガスのごまあえ
・肉じゃが

さばは普通のさばのみそ煮ではなく、ちょっと洋風にアレンジしてコンソメスープとトマトケチャップで味付けしてあります♪
ご飯だけでなく、パンにも合うかもしれませんねー。

★油揚げとごぼうの柳川風弁当★
・油揚げとごぼうの柳川風
・きゅうりとちくわのピック
・白菜とろろ

お野菜たっぷりのお弁当です。
油揚げとごぼうの柳川風は、だしじょうゆで煮た和風味で、油揚げとごぼうで食物繊維もたっぷり取れます♪

★ししゃもの南蛮漬け弁当★
・子持ちししゃもの南蛮漬け
・ピーマンのカレー風味
・かぼちゃの茶巾

『ししゃもの南蛮漬け』は超おいしかった黒ハート
自分で作っていながら、「おいしい!!」と叫んでしまいました。
(注:心の中で(^^ゞ)
南蛮漬けってお酢がきいていておいしいですよねぇー。(*^_^*)
これは超おすすめです!ぴかぴか(新しい)

★2色そぼろ弁当★
・2色そぼろ
・セロリの中華ピクルス

ご飯の上には、豚ひき肉のそぼろとなめたけ入り卵がびっしりのっています♪
そぼろというと鶏ひき肉が多い(多分)かと思うんですが、たまたま別の料理で使う予定だった豚肉が余っていたため、代用してみました。
でも豚ひき肉でもおいしかったです♪
なめたけ入り卵はご飯にとっても合いますねー。

ご飯は全て100%玄米です。
玄米食にしてからすごくきつかった便秘もびっくりするほど解消されました!
やっぱり、ミネラル・食物繊維がたっぷり含まれているだけありますね。
きつい方、ぜひ試してみてください!
レシピはこちら・・・
posted by kaorin at 14:28| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康メニュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月04日

手作り弁当で新生活スタート!

4月ですねぇー。
春ですねぇー。
お花見の季節ですねぇー。
なのに、今日は雨。。。

4月からまた職場が梅田に戻り、通勤ルートも変わりました。
で、暖かくなったので、自転車通勤を始めました!
家から職場までなんと、自転車で15分で着くんです!
坂も無くまっすぐな道なので、とっても楽チンです♪

そして、それに合わせて手作り弁当を再開しました。
お弁当って一食に何品ものおかずを入れられるから、とってもいいと思うんです。
栄養バランスも考えられるし、しかも少しずついろんな味が楽しめて、目で楽しむ事もできるハートたち(複数ハート)
きれいにおいしくできた時はとっても嬉しいものですよねぇー。(#^.^#)
今日は、ありあわせのもので作ったので、そんなに手をかけてはいないんですが、久しぶりのお弁当作りだったので楽しみながら作れました。(^^ゞ

玄米ごはんと彩り弁当
・にんじんのきんぴら
・じゃこ入り卵焼き
・玄米ご飯 他

にんじんのきんぴらは手軽でおいしくできます。にんじんを薄めの拍子木に、ベーコンを短冊に切ってサラダ油で炒め、酒・しょうゆ・砂糖で汁気がなくなるまで炒りつけるだけです。

ご飯が玄米というのもポイントです。
玄米と言うと、昔から白米に比べて『おいしくない』『ぱさぱさしている』『硬い』と言われてきたんですが、きれいになりたい・ダイエット中の女性からは特に最近注目されています。
玄米には食物繊維が白米の約7倍も含まれていて、ビタミンやミネラルも豊富に含まれています。
たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラル、食物繊維が全て含まれているパーフェクト食なんです♪
味の方も、いいお米(なるべく無農薬のもの)で炊き方がよければ全然おいしいんですよー。
噛めば噛むほど甘みが出てくるし。
しっかり噛めば満腹中枢が刺激され過食防止になりますしね。
しばらく玄米食が続くことでしょう。。。(笑)

明日はささ身の揚げ焼きカツ弁当を作る予定です。
カツですが、カロリーは518kcalなり!

続きを読む
posted by kaorin at 23:40| 大阪 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 健康メニュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月24日

ざくざく野菜スープ♪

★野菜スープ★を作ってみました。

image/beauty-love-2006-03-24T08:19:04-1.JPG

作り方は簡単。
冷蔵庫の中にある余った野菜を1センチ角に切って水と一緒に煮込み、あとは塩コショウで味付けをするだけです。
今日はキャベツと大根・じゃがいもの野菜スープです。
あと、冷蔵庫にあったウィンナーも入れてみました。
野菜だけでも野菜本来の甘さでいけるんだけど、ちょっと薄味かも。
(もちろんその為に塩コショウで味付けするんだけどね)
そこにウィンナーを入れる事によっていい味になりました。
ベーコンとか入れてもいいと思う♪
ねぇ、とっても簡単でしょ?

野菜って丸々1個買うと、食べ切れずにそのうち痛んでしまうという事がよくあるんですよねー。
普段あまり食べないものは特に。
『じゃぁ、1個買わずに半分いや1/4カットを買えばいいじゃない?』
って言われるかもしれませんが、これが安いとついつい買っちゃうんですよ(^_^;)
そんな時に、野菜スープにしてみたら、体にもいいし経済的で一石二鳥。
一度試してみるといいですよー。

ちなみに下の写真は今朝の朝食です。
野菜スープのほかに、野菜サラダ目玉焼き添え、レーズンパン&コーヒーです♪

image/beauty-love-2006-03-24T08:19:04-2.JPG
続きを読む
posted by kaorin at 09:05| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 健康メニュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。