2007年01月28日

人の死

最近、私は人の死に巡り合う事が多いような気がする・・・。

昨年末、突然身内に死が訪れ悲しい思いをした。
昨日、知り合いのお母様が亡くなりお通夜に行ってきた。
知り合いは「突然の事でまだ実感が沸かない」と言っていたが、
きっとこれから大変だと思う。

本当、人間いつどうなるか分からないものだよね。
だからこそ、悔いのない人生を送っていたいものだし
家族、友達、周りのみんなにも接していなきゃと改めて思った。

昨日は、少し考えさせられた1日でした。
posted by kaorin at 10:43| 大阪 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月07日

引越し

新しい年になり、今年1年の計画と将来設計を考えた。
その1つが引越し。

おと年に引っ越したばかりで、今の住まいに不満があるわけではない。
場所もなかなか良く、新築だし設備もいい。
ただ唯一問題と言えば、少しだけ家賃が高いということ・・・。

これから先、子供が出来るだろうし(私の中では大大イベント!!)
その子の将来を考えて、適切な場所に家を購入する事も考える。
その為には、お金を貯めないと!!
今よりもっと貯金をしようと思うと、一番手っ取り早いのが固定費の削減。
家賃」なのよねぇ〜。

ということで、今より少し家賃が抑えられるところに引越しをしようと思っていろいろ調べてみると、「特優賃」というものを発見した!

特優賃とは「特定優良賃貸住宅」の略で、入居者の所得に応じて国や地方自治体から家賃補助が受けられる公的な住宅の事。
家賃補助は最大で46パーセントの補助が出るのだそうだ。
例えば普通は月13万円の家賃の物件に補助金が出ると・・・
7万円台からの負担で住む事が出来る!
これはすごい!!
又、広さも設備もハイグレードな物件が多いのが特徴らしい。

早速、特優賃を専門に扱っている案内センターと連絡を取り
昨日、実際に空いている物件を数件見せてもらった。
今の家の近くで予算内で中間レベルの物件を見せてもらったのだが
思っていたほど悪くはなかった。
その物件は1ヶ月ほど待てばすぐに入れるらしい。
しかし、現在満室で気になる物件があったので、詳細を聞いてみると
「全ての特優賃の物件の詳しい資料が会社にあるのでよられますか?」
と言われ、「是非に!」と会社に向かった。

そこで大阪市内・市外の物件をPC上で見せてもらったんだけれど、
いろんな物件がある事に驚いた。。。

デザイナーズマンションや設備が整ったハイグレードなマンションも、私が考えていた予算内であるそうなのだ!!(もちろん場所によるが・・・)
例えば、カワック・床暖装備。浴室テレビ付き。
システムキッチン&カウンターキッチン。
冷暖房機2台装備。大理石使用の玄関。
間取りも今時で、外観はヨーロッパ調で超おしゃれ!!
そんな物件もあると言うのだ。

今回担当して頂いた方は、「沢山物件があるので今すぐに決めなくてもいいんですよ〜。沢山見て気に入った所に入った方がいいんですから。
100件でも何件でも見て頂いて、気に入った所があればそこに決めればいいんですから。
気に入った家に住むと自然とお金が溜まるんですよ。なぜだか分かります?
家がいいから外にあまり出たくなくなるんです。だから無駄なお金も使わなくなり自然とお金が溜まるんですよ。」

なるほど〜。確かにこの方の言うとおりだ・・・。
家がいいと、家にいるのが楽しくなる。
今の家に引っ越した時、そう感じたのを思い出した。

続けて担当の方は「お客さんと今日初めてお会いして、まだ数件しか見て頂いていないので、まだどういった物件が好みなのか分かりませんが
ただ、今日の物件は『気に入った!!』という物件ではなく『まぁ、ここでも住めるか』といった感じでしょう?」と。

図星だ・・・(^_^;)
確かに思っていたよりは良かったのだが、今の家と比較すると少し落ちるし
でもこんなものかと思っていたのだ。

「お客さんは今すぐにと急がれているわけではないので、沢山見られてその中からゆっくり探せますよ。
見るだけでも楽しいでしょう?月1回遊びに行く感覚で、物件めぐりをされたらどうですか?10件ぐらい見られたところで、お客さんの好みも大体分かるようになると思いますので。。。」

早速、月曜日にそのハイグレードな物件を見せてもらう予約をする私だった(^^ゞ
今からどんな物件なんだろうと、ワクワクるんるん

ちなみに、今回お世話になった伸栄ホームという案内センターは、無理に薦めるということもなく、自宅への送り迎えまでしてくれるというとても親切な会社だった。
案内してもらうのも無料。
※ 決して、この会社の回し者ではありません(笑)

これからどんないい物件に出会えるのだろうとワクワクしている今日この頃です。(^^)



posted by kaorin at 11:49| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月01日

Happy New Year !!

皆様、新年明けましておめでとうございます。

昨年は沢山の方に大変お世話になりました。
こんな私ですが、本年もどうぞよろしくお願い致します。m(__)m

忙しさにかまけ更新を怠ってしまっているMyブログですが、
今年も細く長く続けていきたいと思っていますので、
是非遊びに来ていただけたら嬉しいです。(#^.^#)

今年のお正月休みは、例年に比べちょっぴり短い為
この休み中に何をしようかと思案中です。。。

そうそう、昨年会社のクリスマスパーティーで「Wii」をGetしましたるんるん
ソフトも手に入れたことだし、ゆっくり家庭でゲーム対決というのも
楽しいかもしれません(^^)

今年は厄年なので、厄払いにも出かけなくっちゃ。

気になる映画も沢山あるし。。。

飲んで食べての毎日になりそうだから、「お正月太り」にも気をつけないと!

皆様、よいお正月休みをお過ごし下さいませ。

では、2007年が素晴らしい1年になりますように。。。

うちの娘プリンです♪
posted by kaorin at 12:44| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月27日

会社とのお別れ

久しぶりの投稿です。

昨日、3年と3ヶ月務めた会社の最後の勤務でした。
送別会を開いて頂いたのですが、楽しかった反面少し寂しい(悲しい)気持ちになりました。

今の会社に入った当初は今の自分がいるとは思いもしませんでした。
この3年間で私の人生は大きく変わりました。
だって教師になろうと思っていた私が、PG・SEという仕事に就くことに
なったのですから。。。

でも、いいメンバに囲まれて仕事ができた事にとても感謝しています。
人間関係で悩まされる事は本当にありませんでした。

皆で花見や紅葉を見に行ったよね。
舞洲へ1泊旅行に行ったね。
ゴールデンウィークに、室内での焼肉パーティーをしたの覚えてる?
誰かの誕生日には、必ず皆でプレゼントをあげてたね。
結婚式にも出席したよね。

思い出されるのは、楽しかった事ばかりです。(#^.^#)

又、Java・Linuxの専門のスクールに体制が変わった時は
手探り状態で少しずつ前に進み、今の形を作り上げていきました。
皆で苦労をした事が思い出されます。

私を始め、徐々に他のメンバも第2の人生を切り開くことになりそうですが
これからもいいお付き合いをさせて頂けたら嬉しいなと思っています。

会社の皆、3年間どうもありがとう。m(__)m
次の会社でも精一杯頑張ります!!


posted by kaorin at 11:24| 大阪 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月17日

MARI亭からの贈り物:ラタトゥユ☆

先日、MARIさんのお家へ初めてお呼ばれしたんです。。。
とってもかわいらしい、本当に「女の子の部屋かわいい」という「MARI亭」でランチを頂きました。
ラタトゥユ」ってご存知ですか?
私は名前は雑誌などで見かけたことはあったんですが、食べたのは初めて。
これがとっても美味しくて、ちょっと感動ものでした(#^.^#)
MARIさん、料理上手すぎ!!
ラタトゥユ
豚肉の上にかかっているのが「ラタトゥユ」♪
鶏肉の上にかけても美味しいらしいんですが、豚肉にしたのは「」を考えての事だとか(#^.^#)
やっぱり、私のこのブログのテーマが「美」だからでしょうか?
そうなんだそうです(笑)
野菜たっぷりのトマト煮込みの「ラタトゥユ」は、すぐに私を虜にしました(大袈裟?(笑))

早速、次の日作ってみましたよ、「ラタトゥユ」。
玉葱やかぼちゃ、ナス、人参、椎茸などを炒めて、カットトマト・固形スープを入れ煮込み、塩コショウ・醤油・バジリコなどで味付♪(作り方はMARIさんのHP見てね
MARI亭で食べた味を思い出しながら、再現。
これをバジルペーストを塗って焼いた鶏もも肉の上にかけて食べたら、美味しかったぁー黒ハート
ラタトゥユ&鶏♪
野菜がたっぷり取れるし、美味しいし、お腹も一杯♪
大満足でした。

まだ残っているラタトゥユを、次の日はオムレツの上にかけてみました。
これもGoo!!
ラタトゥユ&オムレツ♪めっちゃ美味しかったぁ??
ちょっと写真の色合いが悪いのがショックあせあせ(飛び散る汗)ですが、とっても美味しかった黒ハート
この日は、残っていたかぼちゃを使って、「かぼちゃの冷スープ」を作ってみました。
小さく切ったかぼちゃを茹でて、牛乳を入れミキサーにかけます。その後、冷蔵庫で冷やします。
食べる直前に、生クリームを入れれば出来上がり。
これもオムレツにとっても合いました♪
お腹一杯もう何も要らない(笑)

それでもまだ残っている「ラタトゥユ」。
数日後、朝食に「ラタトゥユリゾット」にしてみました。
(※ご飯はもちろん玄米です♪)
ラタトゥユリゾット
酸味が効いていて、ちょっと酸っぱかったですが、さっぱりとしていけましたよ。

1回作っただけなのに(カットトマトは1回加えましたが)、3度も楽しめるなんて、なんて経済的なんでしょう!

MARIさん、美味しい料理を教えてくれてありがとう(^^)
続きを読む
posted by kaorin at 07:52| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月25日

東京タワーに登ってきました!

またまた出張中です。
今回は、埼玉に2週間滞在していまして、かなり仕事的にもハードな日々を
送っています(^_^.)

そんな中、昨日東京タワーに登ってきました!
ちょうど同じく仕事でこっちに来ていたmijiさんと♪

東京タワーに着いた瞬間、「うわー、きれい!!」と叫んでしまった私達。
だって見てください、このライトアップされたタワーを!!
東京タワー外観♪
外から見るだけでも十分です♪
思わず、パシャリと1枚撮ってしまいました(^^ゞ

気分も高まる中、チケットを購入し、中に入った私達。
土曜日ということで、人が多い多い、それもカップルばかり(^_^.)
女2人で来ている私達は「カップルばかりだとバランスが悪いやろ、中には私達みたいに女2人の客もおらなな。。。」と変な言い訳で自分達を納得させていました(笑)

それにしても、登るにもしてもしばらく並び、降りるにしてもまた並んでと、めちゃめちゃ時間がかかるかかる。
古いせいかエレベーターが1つしかないんです。
そのたった1つの小さなエレベーターで乗り降りするんですから、時間がかかるのも分かります・・・。

やっと地上150mの「大展望台」に着いた私達は、また「きれー!!」と叫んでしまいました。
ライトアップされた六本木ヒルズなど、とてもきらびやかな夜景が広がっているんです!
こっちがお台場、こっちは横浜方面、・・・と関東一円見渡せます。
かなり写真を撮ったのですが、夜景を携帯のカメラにきれいに収めるのはかなり難しいですねー(^_^.)
見たままのいい写真がなかったので、皆さんのイメージにお任せします。(笑)
ほんと、お見せできなくて残念です・・・。
高速道路を走る車までもが、きらびやかな景色の一部となっています。
「眠らない街東京」という言葉がふと頭に浮かんできました(^^ゞ
この光が全て消える時ってあるんだろうか、と改めて首都である東京を感じさせられました。

これだけで満足してはいけません。
東京タワーにきたら絶対登りたかった、地上250mの「特別展望台」。
登ってきましたよ!

大展望台でチケットを販売していたのですが、こちらもしばらく並び(30分ぐらい並んだかな?)チケットをGETしました!

良かった!!
タワー最上階の展望台なんですが、遠くに富士山や筑波山を望むことができます。
夜景も大展望台よりもいい!
足元のイルミネーション(↓)が変化して、幻想的な雰囲気を楽しむことができました。
特別展望台♪
東京に住んでいたら、仕事や人生で詰まった時、ここに来たら少しは癒せるだろうな・・・。

大満足した私達は、東京タワーを後にしたのでした。

その後、予約していたタワー真向かいの、イタリアンのお店「GARB pintino(ガーブ ピンティーノ)」でおいしいビストロ料理を食べた私達・・・
続きを読む
posted by kaorin at 08:33| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月06日

神戸の街をぶらーり

ゴールデンウィークもあと少しで終わりですね。
どこか行きたい病が出てきた(笑)私は、神戸までぶらりと出かけてきました。

実は、我が家は阪神沿線で神戸は近いんです。

午後に出発した私達(旦那と)は、あるものを目当てに神戸の中華街「南京町」に向かいました。
南京町
南京町はすごい人です。
おおよそ3時頃に着いたのに、皆いろんなものを食べ歩いています。
お昼ごはんなのか?おやつなのか?
ここでは食べ歩きが常識みたいで、ミニラーメン、豚饅、唐揚げ、ゴマ団子、チャイニーズバーガー・・・と子供からお年寄りまで、おいしそうに食べています。

私達が目指したのは、「老祥記」の豚饅。
いつも並んでいてかなり有名みたいで、一度食べてみたかったんです(^^)
今年のお正月にも行ったんですが、店の名前が分からずに結局買えなかったんですよねー。
小一時間は並ぶと聞いていたのですが、以外と早く30分程度の待ち時間でGetできました!
老祥記 老祥記の名物豚慢
中からジュワーッと肉汁が出てきておいしいかった黒ハート
並んだ甲斐がありました。(*^_^*)

その後も行列は、小さな公園の中をいつまでも続いていました。。。

豚饅で満足した私達が次に向かったのが、「北野」。
異人館が立ち並ぶ観光地で、沢山の外国人が暮らす街です。
そんな異国情緒たっぷりの街北野に向かった理由は、「神戸北野ホテル」に行きたかったからなんです。

「世界一の朝食」で知られる「神戸北野ホテル」。
ご存知ですか?
私は雑誌でそれを知り、いつか行きたいと思っていたんです。
でも、朝食だけの受付はしていないらしく(その日の朝に電話をして席が空いていればいけるのだそうです。でも、なかなか空いていないのが現状(^_^;))
1泊辺りの料金も少しお高いので、特別な日に行けたらなと思っていました。

その外観だけでも・・・と思い向かったのですが、これがすごく素敵♪
神戸北野ホテル
カフェやディナーは外部の人も入れるみたいなのですが、満席だそうでした。
やっぱりねぇー。

その神戸北野ホテルの山口シェフが厳選した食材やスィーツ、また、ホテルで使われているアメニティグッズ等が置いてあるお店がホテルの向かいにあるということで、のぞいてみる事に。。。
ホテルブティック イグレックプリュス
自家製ジャムに、チョコレート、焼き菓子、紅茶・・・とどれもおいしそうです。
おいしそうなパンもあり、こんなパンがホテルの朝食に出るのかと思うと、「絶対この朝食を食べに来るぞ!」と心に誓った私でした。(^^ゞ

そのまま、私達は気の向くままにぶらぶらと、ゆっくりと散策。
ここ北野は坂道が多いですね。
「これはいい運動になる」と思うと、坂道もちっとも苦ではありません(^^)
異人館めぐりをたっぷり楽しんだのでした。

風見鶏の館〜国指定重要文化財〜風見鶏の館。
国指定の重要文化財となっています。
ドイツ人貿易商トーマス氏の旧邸で尖塔上の風見鶏と、赤レンガの外壁は北野のシンボルになっています。

萌黄の館〜国指定重要文化財〜萌黄の館。
これも国指定の重要文化財。
アメリカ総領事シャープ氏の邸宅として建てられた異人館。
2階ベランダからは、海まで見渡せる眺望が広がります。


神戸には、おしゃれな店が立ち並ぶ街や異国情緒たっぷりの街など、いろんな顔があり、楽しめますね♪
たまには、のんびりと散策するのもいいかもしれませんね。。。
続きを読む
posted by kaorin at 22:16| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月04日

鳥取 ◆はわい温泉◆に行ってきました♪

ゴールデンウィークですねぇー。(^^)
今年は、ゴールデンウィーク中半分は仕事をしているという最悪な状況なのですが
(えぇ、今日も明日も仕事です・・・(泣))
そんな中唯一の休みである5/1・2を使って、鳥取にある「はわい温泉」に行ってきました。

その昔、東郷湖に船を浮かべて湖中からわき出る温泉を利用したという「はわい温泉」。
「日本のハワイ」として知られる(ほんとかな?)リゾート感覚あふれる温泉地です。
東郷湖西岸の湖に突き出した岬に湧き出していて、その周辺に並ぶ旅館やホテルはまるで湖畔に漂っているかのようです。
海水浴場からも近く、夏のシーズンは多くの人で賑わっているそうです。

私達は「東郷湖観光ホテル 千年亭」に宿泊しました。
東郷湖に浮かぶ千年島の一軒宿で、360度湖に囲まれています。
千年亭

本当は休みも少ないことだし、近くで(ちょっと頑張って)フランス料理でも食べに行こうかなと思っていたのですが、たまたま新聞で見つけたお得なツアーに惹かれて、申し込んでしまいました。(^^ゞ

周りにはそれほど観光するところは多くなく、どちらかというとゆっくりと温泉につかって、のーんびりするところかな?という感じです。

温泉は内湯・展望大浴場・湖上露天風呂があり、有料で貸切湖上露天風呂も利用できます。
さらっとした肌触りのいいお湯で、なかなかよかったですよ♪

夕食は、新鮮魚介を中心に、適度な量の料理がでも次々と出てきました。
(もちろん部屋食にしてもらいました)
下はその中のいくつかです。
前菜&お造り 車えびのお造り お造り 焼きあわび 焼き蟹 天婦羅

上の料理の他に、白魚の柳川風鍋や茶碗蒸し、鳥取名物そば、ご飯、デザートなど沢山の数の料理でした。
それを全部食べきった自分にびっくりです(笑)

今回申し込んだツアーは、なんと1泊4食付きだったんです。
1日目のお昼は「海鮮丼」、夜食にはお宿名物の「さば寿司」が出てきました。
さば寿司は厚みのあるさばが上に乗っており、ご飯の中にはしじみの佃煮が入っていました。しじみはこの辺りでは有名みたいです。
うん、なかなかおいしかった♪(食べ過ぎやって!)
2日目の朝食は「和食バイキング」で、お昼は「うな丼」でした。
ほんと、ずぅーと食べていたって感じですね(笑)

それに加え、夕食時には酒・ソフトドリンク飲み放題で、部屋の冷蔵庫の中のものも全て飲み放題だったんです!
酒飲みの我が家には、嬉しいサービスです♪

そうそう、お土産に夕食にも出た名泉そばとつゆまで頂きました♪
帰りは荷物がいっぱいでちょっと重かったけどね。
でも嬉しいサービスです(*^_^*)

あまり観光は出来ませんでしたが、日ごろの忙しさを忘れて、のーんびり過ごせたつかの間の2日間でした(^^)

posted by kaorin at 08:37| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月10日

お花見に行ってきました! in 桜ノ宮

先週末、会社の同僚総勢9名と桜ノ宮にお花見に行ってきました!
仕事があったため、集合時間を19時にしてもらい、夜からのスタート。
桜ノ宮でのお花見は初めてだったんですが、サクラの数と人の多さには驚きました。

サクラは満開に咲いており、とても綺麗♪
まるで、「今年最後の美しさを見て」と言わんばかりです。
その写真がこれです。(クリックしてみてください)
たけださんありがとう♪私の携帯は無能です・・・。
桜ノ宮のサクラ♪

でも、夜桜だったため寒かったぁー。
私は、「これはきっと、飲みが足りないせいだ」と自分に言い聞かせ(笑)
ビール、ワイン、泡盛・・・と飲んでいくうちに、徐々に体も暖まってきました。

そこに、yanyanさんが持ってきた『ハバネロゲーム』がスタート!
皆のテンションも上がってきます。
負けた人には、罰ゲームの一気飲みがあったのですが、
ある同僚曰く「あなたには罰ゲームになっていない」・・・と。
いいえ、十分なっています。
だって、次の日の朝、めっちゃ低いテンションで仕事がスタートしたのですから。

続きを読む
posted by kaorin at 11:09| 大阪 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月27日

渋谷エクセルホテル東急に宿泊♪

今週末、出張(Javaのセミナーの為)で東京に行ってきました。
そこで宿泊したホテルが「渋谷エクセルホテル東急」。
このホテルをチョイスした理由は、なんと言ってもセミナーがあるビルの真上であるということ!
一度泊ってみたかったんですよねぇー。
部屋はレディスルーム(シングル)で、広さはまぁこんなものかな?という感じでした。
でも、レディースルームらしく、ドライヤーはマイナスイオンが出るものにしてあったりと配慮されているのは伺えました。
枕もテンピュールの枕だしね♪
オルゴールが置いてあったのにはちょっと驚いた。。。
でも後で、それはジュエリーボックスだと知りました(笑)
今回はANAツアーで申し込んだんですが、朝食付き(¥1,963相当)に加えて、ケーキセット(¥1,501相当)までついるのにはちょっと感激!

ホテルに着いて荷物を置いたら、早速ケーキセットのチケットを握りしめカフェに向かいました。
平日(金曜日)昼間なのに、沢山のお客さんでにぎわっています。
ホテルに宿泊している人だけでなく、一般の人も入れるようです。
席に案内されてからしばらく待たされ、ちょっとイライラ。(苦笑)
さて、そのケーキセットのメニューはというと・・・
季節のケーキ(1種類選べます)、ジェラート、フルーツ盛り合わせ
+コーヒー又は紅茶、ハーブティのいずれかです。
私は下のケーキ(多分イチジクかなんかだったと思う)とハーブティーを頼みました。
ケーキセット♪
ハーブティーの名前は、もちろん『ダイエットティー』。(^^ゞ
上のチョコで隠れて見えていませんが、ジェラートはバニラ味でした。
どれもこれもとってもとってもおいしかった黒ハート
ただ、その後仕事が待っていたので、ゆっくり出来なかったのが残念・・・。

朝食は、和食(セットメニュー)か洋食(バイキング)かを選ぶ事が出来たんですが、悩みに悩んだ結果、洋食バイキングに決定しました。
理由は単純、どんなメニューか見てみたかったから。
ホテル内のレストラン『アンビエント』での朝食だったんですが、最上階の25階で東京の景観が一望でき、朝からとってもすがすがしい気分になれました♪
多分、夜は夜景がすっごくきれいなんだろうなぁー。
下の写真はその朝食です。
パン&フルーツ盛り合わせ♪ いろんなものを盛ってみました♪

ちょっと右の写真は、あまりおいしそうに撮れなかったーっ。
盛り付け方を失敗?
でもね、レストランに1人で入ってて、写真をパシャパシャ撮るのはちょっと恥ずかしいんです・・・。
本当は見た目よりもっとおいしかったんですよ!
この他にもサラダやチーズ・シリアルなどなど、沢山メニューはありました。でも、お腹一杯で食べきれなかったぁー(>_<)
今度泊る時は、和食も食べてみたいなっ。

やっぱり東京はいいです♪
5月には東京への長期出張が待っていますが、仕事が大変な反面、少し楽しみでもある今日この頃です。




posted by kaorin at 00:16| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月11日

ブログはじめました

はじめまして、kaorinと申します。
大阪でJavaのインストラクターや開発などをしています。

今流行のブログを立ち上げようと思いつつ、半年が過ぎてしまいました・・・。
今仕事でブログシステムの開発に携わっているため、やっと重い腰を上げたというわけです。

でも、元々書く事は好きなので、永遠の関心ごとである『美』をテーマに
ダイエットや食事、スポーツなどについてゆっくり書いていけたらなぁー
と思っています。

旅行も大好きなので、旅行ネタや仕事の話など
テーマを外れる事もたびたびあるかもしれませんが、目をつぶってやって下さいね。

どうぞこんな私に末永くお付き合いくださいませ。
posted by kaorin at 00:45| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。