その1つが引越し。
おと年に引っ越したばかりで、今の住まいに不満があるわけではない。
場所もなかなか良く、新築だし設備もいい。
ただ唯一問題と言えば、少しだけ家賃が高いということ・・・。
これから先、子供が出来るだろうし(私の中では大大イベント!!)
その子の将来を考えて、適切な場所に家を購入する事も考える。
その為には、お金を貯めないと!!
今よりもっと貯金をしようと思うと、一番手っ取り早いのが固定費の削減。
「家賃」なのよねぇ〜。
ということで、今より少し家賃が抑えられるところに引越しをしようと思っていろいろ調べてみると、「特優賃」というものを発見した!
特優賃とは「特定優良賃貸住宅」の略で、入居者の所得に応じて国や地方自治体から家賃補助が受けられる公的な住宅の事。
家賃補助は最大で46パーセントの補助が出るのだそうだ。
例えば普通は月13万円の家賃の物件に補助金が出ると・・・
7万円台からの負担で住む事が出来る!
これはすごい!!
又、広さも設備もハイグレードな物件が多いのが特徴らしい。
早速、特優賃を専門に扱っている案内センターと連絡を取り
昨日、実際に空いている物件を数件見せてもらった。
今の家の近くで予算内で中間レベルの物件を見せてもらったのだが
思っていたほど悪くはなかった。
その物件は1ヶ月ほど待てばすぐに入れるらしい。
しかし、現在満室で気になる物件があったので、詳細を聞いてみると
「全ての特優賃の物件の詳しい資料が会社にあるのでよられますか?」
と言われ、「是非に!」と会社に向かった。
そこで大阪市内・市外の物件をPC上で見せてもらったんだけれど、
いろんな物件がある事に驚いた。。。
デザイナーズマンションや設備が整ったハイグレードなマンションも、私が考えていた予算内であるそうなのだ!!(もちろん場所によるが・・・)
例えば、カワック・床暖装備。浴室テレビ付き。
システムキッチン&カウンターキッチン。
冷暖房機2台装備。大理石使用の玄関。
間取りも今時で、外観はヨーロッパ調で超おしゃれ!!
そんな物件もあると言うのだ。
今回担当して頂いた方は、「沢山物件があるので今すぐに決めなくてもいいんですよ〜。沢山見て気に入った所に入った方がいいんですから。
100件でも何件でも見て頂いて、気に入った所があればそこに決めればいいんですから。
気に入った家に住むと自然とお金が溜まるんですよ。なぜだか分かります?
家がいいから外にあまり出たくなくなるんです。だから無駄なお金も使わなくなり自然とお金が溜まるんですよ。」
なるほど〜。確かにこの方の言うとおりだ・・・。
家がいいと、家にいるのが楽しくなる。
今の家に引っ越した時、そう感じたのを思い出した。
続けて担当の方は「お客さんと今日初めてお会いして、まだ数件しか見て頂いていないので、まだどういった物件が好みなのか分かりませんが
ただ、今日の物件は『気に入った!!』という物件ではなく『まぁ、ここでも住めるか』といった感じでしょう?」と。
図星だ・・・(^_^;)
確かに思っていたよりは良かったのだが、今の家と比較すると少し落ちるし
でもこんなものかと思っていたのだ。
「お客さんは今すぐにと急がれているわけではないので、沢山見られてその中からゆっくり探せますよ。
見るだけでも楽しいでしょう?月1回遊びに行く感覚で、物件めぐりをされたらどうですか?10件ぐらい見られたところで、お客さんの好みも大体分かるようになると思いますので。。。」
早速、月曜日にそのハイグレードな物件を見せてもらう予約をする私だった(^^ゞ
今からどんな物件なんだろうと、ワクワク

ちなみに、今回お世話になった伸栄ホームという案内センターは、無理に薦めるということもなく、自宅への送り迎えまでしてくれるというとても親切な会社だった。
案内してもらうのも無料。
※ 決して、この会社の回し者ではありません(笑)
これからどんないい物件に出会えるのだろうとワクワクしている今日この頃です。(^^)
特定優良賃貸住宅で検索から来ました。
私は、この制度のことを全く知らなくて、ある不動産屋さんのHPを見ていると、下の方に「特優賃」という項目があったので、何かな〜と思い開いてみてはじめて知ったのです。
知らないと損することもあるんですね…(^_^;
早速、記事の中に記載のありました不動産屋さんのHPで物件を調べてみたいと思います。
貴重な情報、どうもありがとうございました♪
ちなみに、来月大阪市内へ引っ越す予定です〜♪
北新地情報、これからも楽しみにしています(^-^)
はじめまして。
コメントありがとうございます。m(__)m
本当、いい制度ですよねー。
あれから「伸栄ホーム」には連絡取られました?
この会社は、大阪市・府の全ての特優賃のマスターキーを持っているそうで、かなり顔が利くみたいです。
いろいろ希望を言われたら、すぐに答えてくれると思いますよ。(^^)
普通の不動産屋のように営業も入りませんし。
(私達が契約してもしなくても、入ってくるお金は同じなんですって。)
大阪市内に引っ越されるということは、今は市外ですか?
これから又よろしければ、Myブログに遊びにいらしてください(#^.^#)