2006年03月28日

海鮮パエリアに初挑戦♪

先日、★海鮮パエリア★を初めて作ってみました。
「えっ、初めて?」と思われるかもしれませんが、そう初めてなんです・・・。
私の大好きなIさんにレシピを教わって、『上手くできるかしら?』とドキドキしながら料理開始。
やっぱり、初物は手際が悪いですねぇー(^_^;)
30分程度で出来るものが1時間近くかかってしまいました・・・。
それがこれでーす!
海鮮パエリア♪

味は初めてにしては、まぁまぁかな?という感じです。
ちゃんとおこげまで出来ちゃいました♪
完熟トマトでお米を煮詰めているので、トマトの味がしみこんだお味黒ハート
海鮮はたこ・あさり・海老がたっぷりと入っています。
あさりがパエリアに入れる量より多かったので、残っていた野菜スープに入れてコンソメ味で煮込んだら、こちらもあっさりしておいしかった。

パエリアは米の芯が残っていてなかなかやわらかくならなかったのでちょっとドキドキしました。(^_^;)
教えていただいたレシピを忠実に守って作ったんですが、出来上がりがすごい量になってしまった(そりゃ2合分ですもんねぇ。。。)
予想通り、残った分は翌朝の私の朝食になりました(笑)

今度は、トマト味以外のものにもチャレンジしてみようかな?
最近、料理が楽しくなってきている私でした。(^^)

レシピを知りたい方はこちら・・・

材料:
 米 2カップ
 たこ 200g
 あさり 300g
 海老 5尾
 ピーマン 2個
 トマトの水煮 1缶
 にんにく 1片
 しょうが 1かけ
 赤とおがらし 2本
 スープの素 2個
 白ワイン 100cc
 レモン 1/2個

手順:
[下ごしらえ]
 米は炊く30分前に洗って水気を切っておく
 あさりは塩水で砂をはかせる
 たこは一口大に切る
 にんにくとしょうがはみじん切りに、ピーマンは1センチ角に切る
[調理]
 1.オリーブオイル大さじ2杯をフライパン(又は中華なべ)に入れ、
  とうがらし、にんにく、しょうがを炒める
 2.えび、たこ、あさりの魚介類を炒め、白ワインを注いでふたをし、
  中火で蒸し煮にし、火を通す
 3.ひと煮立ちしたら、具を取り出して、煮汁は取り出しておく
 4.オリーブオイルでピーマンを炒め、トマトをつぶしいれ煮詰める
 5.米とスープの素(砕いておく)をいれ、汁気がなくなるまでよく炒める
 6.3の煮汁に水を加えて2カップにし、注ぎいれる
 7.ふたをして中火で5分、水気がなくなるまで炊き込む
 8.取り出しておいた具を加え、軽く混ぜ合わせる
 9.ふたをして約10分〜12分弱火で蒸らし、出来上がりにレモンを添える

☆5.のお米を炒めるときは、汁気がなくなるまでじっくり炒めた方が
 いいようです。トマトの味が染みこんでいいお味に。
 また、私は10分〜12分ではお米の芯が残ってしまっていたので
 (炒めるのが甘かったせいかも?)、火を止めてからさらに10分ほど待ちました。

でも、翌朝の方がよりおいしかったかも・・・(^^ゞ

Iさん、レシピを教えて頂いて本当にありがとうハートたち(複数ハート)
【関連する記事】
posted by kaorin at 06:49| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいメニュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。