2006年07月30日

PIZZERIA Dal Brigante ダル・ブリガンテ:in 福島

暑いですねぇー、じりじりと焦げてしまいそうな日差しの中
自転車でランチを食べに行ってきました!

場所は福島。
最近福島は熱く、美味しいランチのお店が沢山あるようなんです。
そんな福島にある、ピッツァが美味しいと評判のお店「PIZZERIA Dal Brigante (ダル・ブリガンテ)」に旦那と2人で行ってきました。

ランチメニューは3種類あります。
A:パスタランチ(¥840)
B:ピッツァランチ(¥1580)
C:2名様取り分けランチ(¥2200)

私達は、もちろんCを注文しました!

まずは、前菜です。
前菜
これ1人前です!
これが2皿来たんですよ!
オムレツに、ナス・人参などの野菜と魚(多分よこわかな?)と結構豪華です♪
上にはオリーブオイルがかかっていて、噂に聞いていた通りなかなかの美味です(^^)

お次はパスタ。
パスタはトマトソースベースかクリームソースベースか選べます。
私達は、トマトの方を頂きました。
トマトソースパスタ
ご・ごめんなさい・・・。
美味しくて夢中で食べていた為、具が何だったのか思い出せません(>_<)
でも、パスタの茹で加減もちょうど良く、優しいお味のパスタだったのは
確かです。
ごちそうさま〜。

パスタと共にやってきたのが、このフォカッチャ♪
手作りフォカッチャ♪
これはうまい!!
生地はもっちもちで、味も塩味が効いていて、噛めば噛むほど味わいが出てきます♪
もうちょっと欲しいなと思うぐらい美味しかった。(#^.^#)
パンにあまり興味のない旦那も、「これは美味いな」と絶賛でした。

さて、最後にやっと登場したのが、噂のピッツァ♪
それが、これで〜す!!
ゴルゴンゾーラ♪
どうです?このたっぷりのオリーブオイルがかかったゴルゴンゾーラ♪
店頭にある大きな薪釜で焼かれたゴルゴンゾーラはもちもちで、
外側のおこげがまた良く、チーズがうまい!!
これが血となり脂肪となる(笑)と分かりながらも、夢中で食べていました。
でも、それほどチーズ臭くはないので(美味しいけどね)、チーズが苦手な方も美味しく頂けると思いますよ。(^_-)-☆

これで、2人前¥2,200というんだからすごいですよね!

ランチ時にはドリンクも¥210でつけることができ、ソフトドリンクの他にグラスワイン(赤と白)もあるんです♪
旦那はグラスワイン(赤)を2杯も飲んでいました。
それでも¥420。安いっ!

私は、カフェラテを食後に持ってきてもらうように頼んでいました。
なぜ食後かって?
それはデザートを頼んだから(^^ゞ
デザートは¥300でつけることが出来ます。
今日のデザートは、「バナナのパウンドケーキ」でした♪
バナナのパウンドケーキ
しっかりとした生地のケーキに、甘さ控えめな生クリームとチョコがかかっており、カフェラテととっても合いました♪
もう、何もいらない。(#^.^#)

カフェラテ&デザート↓
デザート&ドリンク♪

これだけ食べても2人で¥3,000弱。
1人¥1,500で、幸せな時間を過ごせるっていいですね。
また近々、ダイエットを始める予定ですが、休みの日だけは2人でおいしいランチ巡りをしていこうかなと思っている今日この頃です。(^^ゞ

今回、このお店情報を参考にさせて頂いたのが「姐さん」が書かれているブログで「☆満腹満足日々感謝☆」。
おいしいお店情報を日々更新されていますので、参考にさせて頂いています。
posted by kaorin at 17:25| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | お勧めのランチ(in大阪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月24日

紅茶鶏&豆腐クリームサラダ♪

最近食欲旺盛気味なので、ヘルシーでおいしいメニューを模索中です(^^ゞ
そんな中、今日の晩御飯はヒットでした!

是非お勧めしたい一品は、「紅茶鶏」。
鶏肉を紅茶で煮込み、醤油や米酢・酒などの調味料で漬け込んだ超簡単な一品です♪
紅茶鶏♪
味は、焼豚の鶏肉版といった感じでしょうか。
鶏胸肉を使っているので豚肉よりもあっさりしていてヘルシーですし、それに何よりおいしかった黒ハート
からしをつけてみるとさらにおいしさは増し、甘みとこくが生まれます(#^.^#)
お酒のあてにもぴったりだし、冷麺などの付け合わせにもいいんじゃないでしょうか。
あるサイトで見つけた一品でしたが、超ヒット!!
これはかなりお勧めですぴかぴか(新しい)

今日のもう一品は、「豆腐クリームサラダ」。
アボガド・トマト・海老の上に、豆腐や豆乳・ヨーグルト・蜂蜜などを混ぜ合わせたクリームをかけた、超ヘルシーなサラダです。
豆乳クリームサラダ♪
本当はこの「豆腐クリーム」、豆乳ココアプリンを作る予定でその上にかけるつもりだったんです。
でも急遽やめにしたので、どんぶり一杯あるこのクリームをどうしようと考えた結果、アボガドサラダにかけることになりました。(^^ゞ
なかなかあっさりしていて良かったですよ。
もうちょっと濃い方がいいという方は、クリームチーズを入れられてもいいと思います。
サラダにかけてもまだまだあるこの「豆腐クリーム」、明日は「豆腐クリームコロッケ」に使おうかと思っています。(^^ゞ
レシピはこちら
posted by kaorin at 22:15| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 健康メニュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月17日

オムライス発祥の店:北極星

昨日、オムライスで超有名な「北極星」に行ってきました。
いつかテレビでやっていて、一度行って見たいなと思っていたお店でした。

北極星は、大阪・心斎橋に本店を構えるオムライス発祥のお店です。
きっと皆さんご存知ですよねー。
1926(大正15)年に「オムライス」という食べ物は、ここから始まったんだそうです。
かなりの歴史がありますね。

当時、お客はこぞってフライやステーキを食べていたと言います。でも、そんな常連客の中に1人だけ、決まってオムレツと白ご飯を注文する人がいました。その人は胃が丈夫ではなく、脂っこいものを食べれなかったのです。
それを見た初代店主が考えたのが、ケチャップで味つけをしたライスを卵で包んだ “オムライス”なんですって。
実は、オムライスはそんなお客さんの体を心配して作られたメニューだったんですねぇ。

さて、そんな背景の下作られたオムライスだそうですが、私達(旦那さんと)がお店(本店)に到着したのは、開店10分前でした。
「多分並んでるだろうな、日曜日だしね」と言いながら行ってみたら、予想通りもう既に10名ほどの列が出来ておりました。(^_^;)
さすが、有名店。外国の旅行者(多分アジア系?)の人達は、店の前で写真などを撮っていました。
そこから開店時間までに、私達の後ろにはさらに20名ほど列が。。。(@_@。
どんなオムライスなんだろー、と少し期待を膨らませながら待つ事10分。
やっと暖簾と看板が出てきて、中に入ることができました。

ここ本店は、洋食屋というより蕎麦屋のような和食のお店を想像させる、純和風の店構えです。
靴を脱ぎ、お座敷に案内されると、そこからは小さいながらも庭が見えてきました。
座敷から見える小さな庭

店の中はクーラーがよく効いていましたが(21℃に設定されていました)、外で待っていた私達は火照った体を冷やすために、「ビールを飲もう!」とビールは一番最初に決定。(笑)
私は、元祖「チキンオムライス(¥682)
旦那さんは、「特製オムライスセット(¥1,300)」を注文しました。

これが元祖「チキンオムライス」です。
チキンオムライス
卵はどうしたらこれだけ薄く焼けるんだろうというくらい薄く、でも口に入れるとやわらかくとろける感じでした。♪
中のご飯はケチャップで炒めてありおいしいですが、少々薄味ではあります。
でも、上のソースと絡めて食べればちょうどいいかな?
めちゃめちゃすごい!という感じではありませんが、でも卵のやわらかさと優しい味のチキンライスが合っていて、ちょっと懐かしさを覚えるお味でした。(#^.^#)

旦那さんは、新メニューの「特製オムライスセット」を注文しました。
ミニオムライス(味は選べます)とエビフライ2尾とサラダ、ビーフシチューに飲み物(生中、生小、ソフトドリンクなどから選べます)がついています。
特製オムライスセット
これを見るなり、「ビールがついているからこれに決定!」と真っ先に決めたんですよ。
どんだけビール飲みたいねん!(^○^)

エビフライはからっと揚がっていて、なかなかおいしかったです。
飲み物は、生小でも生中でも同じセット料金なんですよねぇ。
単品だと違うのに・・・。
これは生中を頼むべきでしょう!

さて、食事を終えお店を出ると、また30名ほどの待ち行列が出来ていました。(^_^;)
さすがですねー。
お店情報
posted by kaorin at 11:35| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 有名店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月14日

玄米カフェ「実身美(サソミ)」で晩御飯

先日、玄米カフェで有名な「実身美(サソミ)」で晩御飯を食べました。
店名の「実身美(サソミ)」とは、減農薬玄米や野菜たっぷりの”実”のある食事”身”体の健康を考えたメニュー”美”容効果という3つの「み」がキーワードになっているそうです。
阿倍野の玄米カフェの2号店として今年の1月に開店したんだそうです。

実は、以前一度、スィーツを食べに知り合いと来たんですが、満席でかなり待っても空きそうになかったので、諦めて帰ったお店でした。(^_^;)

今回は、たまたま時間も早く晩御飯も1人だったので、リベンジ!と思い行ったところ、空いていてラッキー♪
スィーツと晩御飯を頂くことが出来ました。

晩御飯は、数種類玄米ご飯のセットメニューがありましたが、私は「ガーリックきのこチャーハン(¥1,150)」を頼みました。↓
玄米ガーリックきのこチャーハンセット
チャーハンはガーリックが効いていてもりもり食べれます。お肉は入っておらず、その代わりきのこがたっぷり入っているんですが、これが玄米と合っていてほんとうにおいしい♪上に大葉が乗っているのでよい香りがします。玄米ご飯もちょうどいい硬さだし。。。
こちらの玄米は、広島の永田さんという農家の減農薬で土からこだわった玄米を使用しているんだそうです。
水、塩にもこだわってあり、遠赤外線の出る圧力鍋で芯までしっかりふっくら炊き上げてあります。
だから、普通だったら芯が残りそうなのにそれが全くないんですねー。
メインのガーリックチャーハンの他に、サラダとデリ(副菜)3品ついていました。
デリは、切り干し大根と野菜の酢の物?とさつまいもでした。
いずれもお野菜中心でヘルシーです♪

ご飯だけでお腹一杯になりそうですが、ここで忘れてはいけません(笑)
スィーツを頂こうではありませんか(^^)
お店でも人気だという「豆乳プリンの黒蜜がけ(¥399)」を注文しました。
豆乳プリンの黒蜜がけ
ぷりぷりの豆乳プリンの上に丹波黒豆きなこと自家製黒蜜をかければ、もう最高黒ハート
黒蜜は甘いんだけど自然な甘さで豆乳プリンと絡み合い、とってもおいしい♪
病み付きになるおいしさでした(^^)
ちなみに、豆乳プリンは販売もしています。

本当は、豆乳プリンパフェ(¥756)を食べたかったんですが、お店の人にボリュームありますか?と尋ねると、けっこうありますとの答えが返ってきたので、今回は諦めました。
でも、周りを見渡すと、結構皆さんご飯の後に食べてるんですよねー。(^_^;)
メニューを見るとパフェセットというものがあり、いずれかのご飯メニューと豆乳プリンパフェのセットだというではありませんか!?
何だぁー、私も頼めばよかった。。。
今度来た時は、絶対頼もう!

店内には、広島の永田さん作の減農薬玄米やミネラル豊富な自家製ごま塩なども販売されています。
広島県永田さん家の減農薬玄米 自家製ごま塩
ちなみに、最近私はここで玄米を買っています。

最近は、マクロビオティックが注目されており、カロリー控えめできれいになれるフード店が増えてきていますよねー。
沢山あるので、見つける度に行ってみたくなる今日この頃です。(^^)
posted by kaorin at 07:21| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ビューティースイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月13日

オーガニックパン屋:PAINDUCE

やっと長かった出張から帰ってきました。
心身ともに少々疲れ気味だったので、おいしいパンを食べたい!と、以前から気になっていた”オーガニックパン”のお店「PAINDUCE(パンデュース)」に行ってきました。

場所は本町のビジネス街にあり、旬のオーガニック野菜を使ったパンが人気です。
ちょうどお昼前に行ったので、焼きたてのパンが沢山並んでいました。

私が買ったのは・・・、まず
お野菜たっぷりオープンサンド(¥240)
お野菜たっぷりオープンサンド
これ、れっきとしたパンなんです(^^)
見えないですよねー。
パンの上には、にんじん・たまねぎ・れんこん・さやえんどう・パプリカ・なすなど沢山の野菜がこれでもかと乗っております。
沢山の野菜の味が楽しめて、ボリュームも満点です!
パンの生地には、多分かぼちゃ?が練りこんであったようで、ちょっぴり甘い味でした。
野菜も沢山とれるしおいしいし、何だか得した気分でした♪

お次は
有機栽培ねぎのタルティーヌ(¥230)
有機栽培ねぎのタルティーヌ
有機栽培のねぎがたっぷり乗っており、ねぎの甘さがいいです♪
ねぎの下にはベーコンが乗っていて、このねぎとベーコンとチーズの相性がバツグンです!
最初、ごま油か高菜風な味がちょっぴりしたのは気のせいかな?
これも、ぜひぜひお勧めしたい一品です!

最後は・・・
これは名前を忘れました(^_^;)
たまねぎとベーコンの自家製ヨーグルト入りパン?
たまねぎとベーコンが乗っかったパンで、生地には自家製ヨーグルトが入っているんだそうです。
これだけ翌朝食べたので、オーブンで暖めたため、ちょっと焦げちゃいました(^_^;)
表面は岩塩とオリーブオイルが塗ってあったのかな?
この塩加減が絶妙で、なかなか普通のパンでは味わえないお味でした♪

私はお持ち帰りしましたが、イートインスペースもあり、購入したパンを自家製スープやジュースと共に食べる事もできるようです。
(カウンター席のみだけどね)

お野菜たっぷりおいしく頂きたい方には、おすすめしたいお店です。


posted by kaorin at 07:22| 大阪 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | お勧めのお店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。