2006年06月25日

東京タワーに登ってきました!

またまた出張中です。
今回は、埼玉に2週間滞在していまして、かなり仕事的にもハードな日々を
送っています(^_^.)

そんな中、昨日東京タワーに登ってきました!
ちょうど同じく仕事でこっちに来ていたmijiさんと♪

東京タワーに着いた瞬間、「うわー、きれい!!」と叫んでしまった私達。
だって見てください、このライトアップされたタワーを!!
東京タワー外観♪
外から見るだけでも十分です♪
思わず、パシャリと1枚撮ってしまいました(^^ゞ

気分も高まる中、チケットを購入し、中に入った私達。
土曜日ということで、人が多い多い、それもカップルばかり(^_^.)
女2人で来ている私達は「カップルばかりだとバランスが悪いやろ、中には私達みたいに女2人の客もおらなな。。。」と変な言い訳で自分達を納得させていました(笑)

それにしても、登るにもしてもしばらく並び、降りるにしてもまた並んでと、めちゃめちゃ時間がかかるかかる。
古いせいかエレベーターが1つしかないんです。
そのたった1つの小さなエレベーターで乗り降りするんですから、時間がかかるのも分かります・・・。

やっと地上150mの「大展望台」に着いた私達は、また「きれー!!」と叫んでしまいました。
ライトアップされた六本木ヒルズなど、とてもきらびやかな夜景が広がっているんです!
こっちがお台場、こっちは横浜方面、・・・と関東一円見渡せます。
かなり写真を撮ったのですが、夜景を携帯のカメラにきれいに収めるのはかなり難しいですねー(^_^.)
見たままのいい写真がなかったので、皆さんのイメージにお任せします。(笑)
ほんと、お見せできなくて残念です・・・。
高速道路を走る車までもが、きらびやかな景色の一部となっています。
「眠らない街東京」という言葉がふと頭に浮かんできました(^^ゞ
この光が全て消える時ってあるんだろうか、と改めて首都である東京を感じさせられました。

これだけで満足してはいけません。
東京タワーにきたら絶対登りたかった、地上250mの「特別展望台」。
登ってきましたよ!

大展望台でチケットを販売していたのですが、こちらもしばらく並び(30分ぐらい並んだかな?)チケットをGETしました!

良かった!!
タワー最上階の展望台なんですが、遠くに富士山や筑波山を望むことができます。
夜景も大展望台よりもいい!
足元のイルミネーション(↓)が変化して、幻想的な雰囲気を楽しむことができました。
特別展望台♪
東京に住んでいたら、仕事や人生で詰まった時、ここに来たら少しは癒せるだろうな・・・。

大満足した私達は、東京タワーを後にしたのでした。

その後、予約していたタワー真向かいの、イタリアンのお店「GARB pintino(ガーブ ピンティーノ)」でおいしいビストロ料理を食べた私達・・・
続きを読む
posted by kaorin at 08:33| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月13日

自然食メニュー:「natural kitchen めだか新店」

週末、短期出張で東京に行っていたんですが、
今朝、朝一番の新幹線で大阪に着いた私は、同じ職場のmijiさんと、梅田にある自然食料理で評判の「natural kitchen めだか新店」にランチを食べに行ってきました!

このお店は、自然農法玄米と有機野菜を使った、これぞ「体にいい!」と言える健康メニューが沢山あります。
私も一緒に行ったmijiさんも何にするかすっごく迷った結果、下のランチを頂きました♪

mijiさん
さらさらサラダ定食
玄米巻き寿司 海草サラダ麺
玄米巻き寿司に海草サラダ麺がついた夏季限定メニューだそうです。
玄米黒酢で味付けした巻き寿司でさっぱりしたお味だったのでは?
ねぇー、mijiさん。

写真には載っていないんですが、これにお味噌汁がついていまして
私も一口飲ませてもらったんですが、とってもおいしかった黒ハート
甘みがあってマイルドで♪
天然かつおと昆布、いりこでとっただしをベースにちょっと甘めの麦味噌で仕上げてあるそうです。

kaorin
七穀パウダーのサラダ定食
七穀パウダーのサラダ 玄米ご飯
生7品目の野菜がおかずの定食で、七穀パウダーというものを主食にします。
七穀パウダーは玄米・大麦・粟・ハトムギ・大豆・キビ・黒ゴマの7種類入りのパウダーで、それを水で溶いてそばがき風に食べるんだそうです。
整腸作用がありおなかのすっきり感が持続する、「食べるデトックス」って感じなんですが、実は私は玄米ご飯(写真右)に変えてもらいました。(^_^;)

お店の人が「慣れない方は食べにくいかもしれませんので、玄米ご飯にも変えれますが。一度味見されてから決められますか?」とおっしゃったので試食してみました。
食べにくくはなかったんだけど、主食としてはちょっと物足りないかな・・・と。
何だかきな粉を食べているような感じで、白玉とかにかけたら良さそうと思いました。
でもでも、体にはすっごくいいんですよ!きっと。

でも、代わりに来た玄米ご飯は激うま黒ハート
もちもちとしていて甘みがあり、「これが玄米?」って感じでした♪
やっぱり炊飯器で炊くのとは違うのねぇー。お米もいいんでしょうけど(^^)

最後にデザートも食べたい!と「めだくろパフェ」なるものを頼んでみました♪
めだくろパフェ
豆腐の白玉や番茶の寒天に自家製ミルクアイスと黒五アイスがのっています♪
黒五アイスはゴマの味がしておいしかった黒ハート
黒五は、5種類の黒い穀物(黒豆・黒米・黒ごま・黒松の実・黒かりんの実)からできているそうで、砂糖は一切使用せずに自然の甘さで低カロリーなんですって♪

お店の壁には絵てがみが飾ってありとしゃれた雰囲気で、でも落ち着ける。1人でも入れそうなお店でした。

玄米好きな私には、とっても嬉しいお店です。

付き合ってくれたmijiさん、ありがとう(^^)
posted by kaorin at 23:51| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(1) | 健康フード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月07日

完全予約の天然酵母パン「ameen's oven」

完全予約販売のパン屋「ameen's oven(アミーンオーブン)」。
ネットから火がついて、今や予約殺到という天然酵母パンを扱うお店のパンを予約したのが先月。
待ちに待ったパンが我が家にやってきました♪

ここのお店は、国産小麦とオーガニックの野菜や果物などの素材、自家製栽培の酵母を使用してあり、噛めば噛むほど味が出るハード系が25種類以上も揃っているんです。
(ハード系意外にもありますよ(^^))
ハード系パンがお好きな人にはお勧めです!!

ネット予約しかしていないそうで、それも1ヶ月〜1.5ヶ月間隔で不定期なんですって。
私がこのお店を知ったのはちょうどゴールデンウィーク中で、ゴールデンウィーク明けに予約受付がありました。
『○月○日△時から』とHPで告知されるんですが、予約をもたもたしていて30分経過したその時には、予約できる日がなんと1ヶ月後だったんです!(@_@。
たった30分ですよ!
みんな、この日、この時間を今か今かと待っていたんでしょうね。
これには驚きました。

さて、やっと1ヵ月後に届いたパンとご対面と箱を開けてみると、おいしそうなパンたちが袋詰めにされて入っておりました♪
箱いっぱいのパンたち♪

今回私が注文したのは、5種類。
発芽小麦のパン・杏&黒米スティッキ←左は「発芽小麦のパン・杏
小麦粒をぬるま湯に一晩つけて水を含ませて数日置くと小さな芽と根が出てきます。
これを丸ごと製粉したものが発芽小麦粉なんですって。
発芽することで、ビタミンやミネラルが増加して、最近注目のアミノ酸の一種「GABA(ギャバ)」も生成されるそうです。
そんな発芽小麦で作られたパンの中には、オーガニック栽培されたドライアプリコットが入っていました。
ジャムのようで手を加えていない甘さでした。

右は「黒米スティッキ
雑穀や酵母が入っていて、かなり固めでゆっくり噛まないと食べきれないです(^_^;)


いよかんトースト&雑穀ベーグル←左は「いよかんトースト」。
数あるパンの中でも特に人気のパンです。
これは本当においしかった黒ハート
ハードトーストの中に伊予柑ピールが入っています。
伊予柑の自然な甘さがとってもいい!!
人気なのがうなずけます!次回もぜひ頼みたいと思えるパンでした♪

右は「雑穀ベーグル
きび甘酒酵母に雑穀を混ぜたベーグルなんですが、多分黒米なんでしょうか、もちもちとしていてこれもおいしかった黒ハート
次回も頼んでしまうかも(^^)


キャロブベーグル←最後は、手前の「キャロブベーグル
キャロブ粉というのは、イナゴ豆の鞘を乾燥させて粉末にしたもので、鉄分、カルシウム、ビタミン、食物繊維を豊富に含んでいるんですって。
噛んでいくと、ちょっとだけど甘さが感じられます。


パンは、全国一律の送料で配送してくれます。
お店は神戸(阪急夙川駅下車)にあるので、パン工場まで受け取りに行くのもいいかも。
パンのおいしいにおいがしてきそうです(*^_^*)

次回の予約は6月末予定だそうです。
今度は何を注文しようかなー。
季節は夏に変わるので、夏向けのパンが登場してそう。
楽しみです(^^)
posted by kaorin at 22:24| 大阪 | Comment(1) | TrackBack(1) | 健康フード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月05日

「柿安 三尺三寸箸 ナチュレ」で体に優しい料理を♪

やっと東京から大阪に帰ってきました。(^^)
長かったー。
いくつか東京見物できたけど(田舎もの?(笑))、なぜか大阪の自宅に帰るとホッとした自分がいました。

大阪に帰ってきて早速、MARIさんと心斎橋にある「柿安 三尺三寸箸 ナチュレ」というお店に行ってきました。
ホテル日航ビルB2Fのお店で、心斎橋駅と地下で直結していて便利です。
化学肥料を使わないシュタイナー農法で作られた野菜など、体に優しい彩り豊かな創作料理からデザートまで100種類以上のメニューから好きなだけハートたち(複数ハート)という「健康食彩ビュッフェ」を頂きに行ってきました。

シャンデリア煌く豪華な食卓←入り口入るとすぐ、色とりどりの料理が並ぶビュッフェ台が。

どれを食べようかわくわくしてきます♪

又、シャンデリアが煌いてかなりゴージャスですよねー。



広いスペースの店内←店内も広いスペースでゴージャス。

ゆっくりと食事をとることができます。


和・洋・中の一流シェフが厳選素材で作っているので、味もとってもGoo♪
また、メニューに効能が書かれていたりと、健康に気を使っているのが分かります。

野菜のうまみが凝縮←左下「ウコン入りポテトサラダ」
アミノ酸が豊富なウコンをプラスしたポテトサラダで、いかにも体に良さそうです。

上は「有機大根のじっくり旨煮」
箸がすっと通るほどやわらかく煮られた大根は、味が染みこんでいてとってもおいしかった黒ハート

右下は「8品目のカラフル筑前煮」
ゴボウなど大きくカットされた野菜が8種類も入った筑前煮です。
野菜とりまくり!?(笑)


その他、もう名前は忘れちゃいましたが、たくさんたくさん頂きました。
どれもはずれはありません。うん、おいしかった♪
いろいろです(^^ゞ いろいろです(^^ゞ

夜はワゴンサービスがあり、何回か出来立ての料理を運んでくれました。
自家製豆腐や、沖縄フェスタをしていたのでサーターアンダーギー、
ふかひれスープやパエリアなど。。。
豆腐は塩が上に少しかけてあって、味が濃厚でおいしかったです。
パエリアはもう既にデザートに突入していた頃に来たので、丁重にお断りしました。(^^ゞ
本当は食べたかったんです、本当は。
でもお腹一杯で食べれなかった・・・。
こんな時、外付けがあれば・・・。
いやリスになれたら・・・。(分かるのは一緒に行ったMARIさんだけでしょうね(笑))

デザートもこれまた、専属パティシエが作ったというだけあって、おいしかった♪

上2つのショートケーキ(同じものです)は、甘さ控えめでいい感じ♪
右上のワラビもちもとっても柔らかくてGoo黒ハートお土産用としても販売していました。
コーヒーも有機栽培の豆を使用してありこだわっています。
ショートケーキ&スイートポテト他 ぷりぷりワラビもち他
イチゴのケーキ 有機栽培豆のコーヒー

発芽玄米や茶飯などご飯類も用意されており、フルーツも多種類あったようです。

ソフトドリンクも飲み放題で2,500円
(※プラス1,000円でアルコールも飲み放題になります。)
この内容でこの料金は、全然OK!

もう一度行きたいと思えるお店でした。(^^)
皆さんもぜひ一度行ってみて!!

続きを読む
posted by kaorin at 23:17| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 健康メニュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。