2006年05月21日

VIRONで朝食を♪

ここ最近東京は雨続きで私の気持ちも沈みがちだったんですが、久々にとってもいいお天気♪
こんな日は外に出かけて気分転換をと、早起きをして「VIRON」の朝食を食べに行ってきました。

「VIRON」は、フランスの小麦粉<レトロドール>で作られたバゲットで有名なお店です。(関連記事

こちらに来てから何度かパンを買いには行っていたんですが、VIRONの朝食もすばらしいというので、どうしても食べてみたくて行ってみました♪

VIRONの朝食は、10時〜12時の間しかやっていないメニューです。
私は10時半頃に入ったのですが、もう既に家族づれやカップルなどでいっぱいでした。

VIRONの朝食メニューは、2種類。
「VIRONの朝食」と、「パリの朝食」で、いずれも1,260円です。
私は、「VIRONの朝食」を注文しました。
こちらはバゲット他1種類のパンに、あと2種類好きなパンを選ぶことが出来ます。(ギャルソンにどれがいいか尋ねられます。)
私は、クロワッサンとチョコチップのパンを選びました。
それに紅茶かコーヒーを選べます。
好きなだけジャムを♪ クロワッサン&チョコチップ バゲット他

クロワッサンはサクサクでバターの味が口いっぱいに広がり、とても幸せな気分に(#^.^#)
バゲットは、パリ市村催バゲットコンクールで10年間に7回も優勝したというだけあり、外はバリッとハードで、噛み応えも味わいもあります。
また中は、保水力があるのでモチモチとして味が濃く最高です♪

そのままでも十分パンの味を堪能できるのですが、この「VIRON朝食」では、7種類の各種ジャムと蜂蜜がつけ放題という何とも贅沢なメニューなんです!!

これは、VIRONの経営者の方がフランスのLe Pain Quotidienでこのスタイルに出会って感動し、そういう贅沢な食べ方が日本にはまだないから取り入れよう、と思われたのだそうです。

本当に贅沢ですよねー。
(このジャムや蜂蜜だけで概算1万円分だそうです!)

ポットの紅茶をカップに注ぎながら、好きなジャムを好きなだけつけてパンを頂く。
音響効果もばっちりで、まるでフランスで朝食をとっていると錯続しそうでした。(^^)

毎週でも、休日にはこんな優雅な朝食を頂きたいと思ったひとときでした。

東京に行かれた際には、渋谷の「VIRON」で朝食をどうぞ。
その後・・・
posted by kaorin at 17:04| 大阪 | Comment(5) | TrackBack(0) | お勧めのお店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月14日

世界初!野菜スイーツ専門店:「ポダジエ」

今、東京にいます。
こっちにいる間、いろんなお店に行ってみたいなと思ってリサーチしていたところ、世界初の野菜スイーツ専門店がオープンしたという記事を発見!
「野菜スイーツ!?これは絶対食べてみたい!!」と
早速お店に行ってきました。

お店の名前は「パティスリー ポタジエ」。中目黒の駅から徒歩5分ぐらいの場所にあります。
商店街にちょっと入ったところかな?

ここでは、全国から取り寄せたオーガニック野菜と北海道産の砂糖・甜菜糖(てんさいとう)を使用してあり、ヘルシーかつ栄養のあるスイーツが売られています♪

野菜のスイーツって想像できます?

ショートケーキや焼き菓子、チョコっておいしくて大好きなんだけど、カロリーが気になるんですよねー。
それが、ヘルシーな野菜を使って作られてるって、嬉しいですね黒ハート

その日に食べないといけないのに、ショートケーキ3つも買ってしまいました(^^ゞ

これは、「グリーンショート・トマト」
グリーンショート・トマト♪

小松菜を練りこんだスポンジ生地にトマトのスライスがサンドされています。
生クリームはちょうどいい甘さでトマトの酸味と不思議とマッチしていて、今までに食べたことないお味です♪
うん、なかなかおいしかった(#^.^#)

次に、「とうもろこしのミルフィーユ」
iとうもろこしのミルフィーユ♪

さくさくのパイ生地にサンドされているのは、とうもろこしのペーストと牛乳を合わせたものだそうです。
とうもろこしの味が確かにしました。
カスタードと比べると、甘さ控えめといった感じです。

そして「ベジロール・ジャガイモ」
ベジタブル・ロール♪

塩とバターでソテーしたじゃがいもを皮ごと生クリームの中にゴロゴロと入れてあります。
じゃがいもの塩味と生クリームのハーモニーが、これまた経験したことのないお味でした。
うん、これもなかなかおいしかった(#^.^#)

今回は、ヘルシーさが★★★(甘さやヘルシーさなどが星で表現されていました。ヘルシーさが星1つのものなどはもう少し甘いんでしょうか。。。)のものを選んだので、全体的に甘さ控えめでしたが、でもおいしかったです♪

こういうお店が、沢山増えると嬉しいな(^^)
ポタジエさん、大阪にもお店オープンしてくださいな。

ショートケーキの他に、トマトとイチゴ・オレンジとキャロット等のジャムや、とうもろこしのペーストを中に入れたチョコ、にんじんとマンゴーのピューレを生地の中に注入したマドレーヌといった焼き菓子・・・などなど
どれもおいしそうでした。

スイーツ好きの方、東京に行かれた際には、ぜひ足を運んでみてください(^^)
posted by kaorin at 08:26| 大阪 ☔| Comment(5) | TrackBack(0) | ヘルシーフード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月10日

玄米納豆チャーハン♪

今日は、玄米ご飯が余ったためチャーハンを作ることにしました。
どんなチャーハンがいいかな?と思ってネットで検索していたところ
「玄米納豆チャーハン」を発見。
そうそう納豆も今日中に食べないといけないんだった!
早速、お弁当のメニューは「玄米納豆チャーハン」に決定しました!

これがとーってもおいしかったの黒ハート
このチャーハンは、マクロビオティックを研究されている怪鳥さん(怪鳥さんという名前でいいのかな?)の記事を拝見して、真似させていただきました♪

玄米納豆チャーハン弁当

納豆を刻んで、ごま油で小口切りのたっぷりのねぎと一緒にぱらぱらになるまで炒めたんだけど、一緒に炒めた唐辛子がピリッと効いて、最後に入れたしょうゆが香ばしく、とってもおいしかったです♪

怪鳥さん、とてもおいしいレシピありがとうございましたm(__)m

納豆は大豆製品で体にとてもいいし、おいしいので毎朝頂いています♪
そして玄米も。。。

納豆が嫌いでない方は、ぜひ作ってみてくださいね。
お勧めです♪
続きを読む
posted by kaorin at 21:44| 大阪 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 健康メニュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月07日

玄米の真の実力!

今日の「あるある大辞典」見られました?

私は「玄米の真の実力」というタイトルを見て、『これは絶対見なきゃ!』とその時間が来るのを楽しみにしていました♪

毎日食べている玄米。
栄養価が高い事やダイエット効果があるということは、いろんな情報収集の中で知ってはいましたが、今回新たな事実を知りました!

まずは、玄米の事をよく知らない方に基礎編として・・・(^^ゞ

玄米を食べている人からよく言われる効果として
便秘改善
ダイエット効果
などがあります。
実際、私はとーってもきつかった便秘が解消されました。(^^)

そんな玄米は、白米や発芽玄米と比べるととても高い栄養価を持っていることが分かります。
白米と比較してみると・・・・
・食物繊維 6倍  ・ビタミンB 14倍  ・ミネラル 3〜5倍
(この他の栄養素も白米・発芽玄米と比べると数倍〜数十倍とかなり高い栄養価を持っています)

ダイエット効果があるのは、『ギャバ』が多く含まれているためで、白米と比べると3倍、発芽玄米と比べると9倍もあるんだそうです!
このギャバが脂肪を分解してくれるんです。

又、ギャバによる成長ホルモンの増加により、肌水分量が増加します。
実際、49歳の肌と測定された35歳の人が、玄米食に変えた後にもう一度測定してみると、26歳という結果になっていました。
すごいですよねぇー。

そんないいとこづくしの玄米ですが、
『まずい!』『においがする!』『ぱさぱさしていて、よく噛まないと消化吸収が悪い!』という欠点もあります。
私はそれほど、まずいとは思わないし、においもさほど気にならないのですが(それなりにおいしい炊き方を研究しているんだけどね)、白ご飯を2、3日置いたようなにおいがするという人もいます。(^_^;)

それがあるものを入れることにより、
『ぱさぱさしない!』『においもない!』ふくっらとしたご飯黒ハートが炊き上がるんですって!!

何だと思います?
意外や意外\(◎o◎)/!
その正体を知りたい方はこちらを見てねー♪
posted by kaorin at 22:52| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月06日

神戸の街をぶらーり

ゴールデンウィークもあと少しで終わりですね。
どこか行きたい病が出てきた(笑)私は、神戸までぶらりと出かけてきました。

実は、我が家は阪神沿線で神戸は近いんです。

午後に出発した私達(旦那と)は、あるものを目当てに神戸の中華街「南京町」に向かいました。
南京町
南京町はすごい人です。
おおよそ3時頃に着いたのに、皆いろんなものを食べ歩いています。
お昼ごはんなのか?おやつなのか?
ここでは食べ歩きが常識みたいで、ミニラーメン、豚饅、唐揚げ、ゴマ団子、チャイニーズバーガー・・・と子供からお年寄りまで、おいしそうに食べています。

私達が目指したのは、「老祥記」の豚饅。
いつも並んでいてかなり有名みたいで、一度食べてみたかったんです(^^)
今年のお正月にも行ったんですが、店の名前が分からずに結局買えなかったんですよねー。
小一時間は並ぶと聞いていたのですが、以外と早く30分程度の待ち時間でGetできました!
老祥記 老祥記の名物豚慢
中からジュワーッと肉汁が出てきておいしいかった黒ハート
並んだ甲斐がありました。(*^_^*)

その後も行列は、小さな公園の中をいつまでも続いていました。。。

豚饅で満足した私達が次に向かったのが、「北野」。
異人館が立ち並ぶ観光地で、沢山の外国人が暮らす街です。
そんな異国情緒たっぷりの街北野に向かった理由は、「神戸北野ホテル」に行きたかったからなんです。

「世界一の朝食」で知られる「神戸北野ホテル」。
ご存知ですか?
私は雑誌でそれを知り、いつか行きたいと思っていたんです。
でも、朝食だけの受付はしていないらしく(その日の朝に電話をして席が空いていればいけるのだそうです。でも、なかなか空いていないのが現状(^_^;))
1泊辺りの料金も少しお高いので、特別な日に行けたらなと思っていました。

その外観だけでも・・・と思い向かったのですが、これがすごく素敵♪
神戸北野ホテル
カフェやディナーは外部の人も入れるみたいなのですが、満席だそうでした。
やっぱりねぇー。

その神戸北野ホテルの山口シェフが厳選した食材やスィーツ、また、ホテルで使われているアメニティグッズ等が置いてあるお店がホテルの向かいにあるということで、のぞいてみる事に。。。
ホテルブティック イグレックプリュス
自家製ジャムに、チョコレート、焼き菓子、紅茶・・・とどれもおいしそうです。
おいしそうなパンもあり、こんなパンがホテルの朝食に出るのかと思うと、「絶対この朝食を食べに来るぞ!」と心に誓った私でした。(^^ゞ

そのまま、私達は気の向くままにぶらぶらと、ゆっくりと散策。
ここ北野は坂道が多いですね。
「これはいい運動になる」と思うと、坂道もちっとも苦ではありません(^^)
異人館めぐりをたっぷり楽しんだのでした。

風見鶏の館〜国指定重要文化財〜風見鶏の館。
国指定の重要文化財となっています。
ドイツ人貿易商トーマス氏の旧邸で尖塔上の風見鶏と、赤レンガの外壁は北野のシンボルになっています。

萌黄の館〜国指定重要文化財〜萌黄の館。
これも国指定の重要文化財。
アメリカ総領事シャープ氏の邸宅として建てられた異人館。
2階ベランダからは、海まで見渡せる眺望が広がります。


神戸には、おしゃれな店が立ち並ぶ街や異国情緒たっぷりの街など、いろんな顔があり、楽しめますね♪
たまには、のんびりと散策するのもいいかもしれませんね。。。
続きを読む
posted by kaorin at 22:16| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月04日

鳥取 ◆はわい温泉◆に行ってきました♪

ゴールデンウィークですねぇー。(^^)
今年は、ゴールデンウィーク中半分は仕事をしているという最悪な状況なのですが
(えぇ、今日も明日も仕事です・・・(泣))
そんな中唯一の休みである5/1・2を使って、鳥取にある「はわい温泉」に行ってきました。

その昔、東郷湖に船を浮かべて湖中からわき出る温泉を利用したという「はわい温泉」。
「日本のハワイ」として知られる(ほんとかな?)リゾート感覚あふれる温泉地です。
東郷湖西岸の湖に突き出した岬に湧き出していて、その周辺に並ぶ旅館やホテルはまるで湖畔に漂っているかのようです。
海水浴場からも近く、夏のシーズンは多くの人で賑わっているそうです。

私達は「東郷湖観光ホテル 千年亭」に宿泊しました。
東郷湖に浮かぶ千年島の一軒宿で、360度湖に囲まれています。
千年亭

本当は休みも少ないことだし、近くで(ちょっと頑張って)フランス料理でも食べに行こうかなと思っていたのですが、たまたま新聞で見つけたお得なツアーに惹かれて、申し込んでしまいました。(^^ゞ

周りにはそれほど観光するところは多くなく、どちらかというとゆっくりと温泉につかって、のーんびりするところかな?という感じです。

温泉は内湯・展望大浴場・湖上露天風呂があり、有料で貸切湖上露天風呂も利用できます。
さらっとした肌触りのいいお湯で、なかなかよかったですよ♪

夕食は、新鮮魚介を中心に、適度な量の料理がでも次々と出てきました。
(もちろん部屋食にしてもらいました)
下はその中のいくつかです。
前菜&お造り 車えびのお造り お造り 焼きあわび 焼き蟹 天婦羅

上の料理の他に、白魚の柳川風鍋や茶碗蒸し、鳥取名物そば、ご飯、デザートなど沢山の数の料理でした。
それを全部食べきった自分にびっくりです(笑)

今回申し込んだツアーは、なんと1泊4食付きだったんです。
1日目のお昼は「海鮮丼」、夜食にはお宿名物の「さば寿司」が出てきました。
さば寿司は厚みのあるさばが上に乗っており、ご飯の中にはしじみの佃煮が入っていました。しじみはこの辺りでは有名みたいです。
うん、なかなかおいしかった♪(食べ過ぎやって!)
2日目の朝食は「和食バイキング」で、お昼は「うな丼」でした。
ほんと、ずぅーと食べていたって感じですね(笑)

それに加え、夕食時には酒・ソフトドリンク飲み放題で、部屋の冷蔵庫の中のものも全て飲み放題だったんです!
酒飲みの我が家には、嬉しいサービスです♪

そうそう、お土産に夕食にも出た名泉そばとつゆまで頂きました♪
帰りは荷物がいっぱいでちょっと重かったけどね。
でも嬉しいサービスです(*^_^*)

あまり観光は出来ませんでしたが、日ごろの忙しさを忘れて、のーんびり過ごせたつかの間の2日間でした(^^)

posted by kaorin at 08:37| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。