2006年04月26日

手作り弁当PARTU

お弁当作り、今も毎日続いています。
朝早起きするのがちょっと辛い時もあるけれど、でも頑張って作れば作るほどお昼が楽しみになります♪

最近作った中から、又いくつか・・・。

えびチリ弁当 さばとごぼうのみそトマト煮弁当 油揚げとごぼうの柳川風弁当  ししゃもの南蛮漬け弁当 2色そぼろ弁当

左上から順番に・・・

★えびチリ弁当★
・えびチリ
・卵焼き
・卯の花

中華で人気のえびチリもお弁当用に簡単に作れます。
長ネギや春雨を入れてボリュームアップしているので、ヘルシーです♪

★さばとごぼうのみそトマト煮弁当★
・さばとごぼうのみそトマト煮
・アスパラガスのごまあえ
・肉じゃが

さばは普通のさばのみそ煮ではなく、ちょっと洋風にアレンジしてコンソメスープとトマトケチャップで味付けしてあります♪
ご飯だけでなく、パンにも合うかもしれませんねー。

★油揚げとごぼうの柳川風弁当★
・油揚げとごぼうの柳川風
・きゅうりとちくわのピック
・白菜とろろ

お野菜たっぷりのお弁当です。
油揚げとごぼうの柳川風は、だしじょうゆで煮た和風味で、油揚げとごぼうで食物繊維もたっぷり取れます♪

★ししゃもの南蛮漬け弁当★
・子持ちししゃもの南蛮漬け
・ピーマンのカレー風味
・かぼちゃの茶巾

『ししゃもの南蛮漬け』は超おいしかった黒ハート
自分で作っていながら、「おいしい!!」と叫んでしまいました。
(注:心の中で(^^ゞ)
南蛮漬けってお酢がきいていておいしいですよねぇー。(*^_^*)
これは超おすすめです!ぴかぴか(新しい)

★2色そぼろ弁当★
・2色そぼろ
・セロリの中華ピクルス

ご飯の上には、豚ひき肉のそぼろとなめたけ入り卵がびっしりのっています♪
そぼろというと鶏ひき肉が多い(多分)かと思うんですが、たまたま別の料理で使う予定だった豚肉が余っていたため、代用してみました。
でも豚ひき肉でもおいしかったです♪
なめたけ入り卵はご飯にとっても合いますねー。

ご飯は全て100%玄米です。
玄米食にしてからすごくきつかった便秘もびっくりするほど解消されました!
やっぱり、ミネラル・食物繊維がたっぷり含まれているだけありますね。
きつい方、ぜひ試してみてください!
レシピはこちら・・・
posted by kaorin at 14:28| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康メニュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月19日

〜ゲルマニウム温浴〜 in コナミ(弁天町)

今話題の「ゲルマニウム温浴」に行って来ました!

「ゲルマニウム温浴」とは、体内の酸素の量を多く作り出すというゲルマニウム特有の性質を利用した温浴健康法です。

42度〜43度のゲルマニウムを溶かした温水に20分間手と足を入れると、体の2/3の末梢神経が集中する手足を温めることになり、皮膚呼吸によってゲルマニウムが全身にいきわたり、短時間で大量の汗をかきます。
その時、体内の余分な脂肪や老廃物、有害な毒素・汚染物質をその汗と共に対外へ運び出し、新陳代謝も活性化し、美容にも優れた効果を得る事ができるんです。

そしてなんと、エアロビクスを2時間行ったのと同じ脂肪燃焼が期待できるんですって!!

でも、疑い深い私は、本当にそれだけの脂肪燃焼があるのか
温浴前と後とで測定してみました。
すると、ちゃんと体脂肪が減っているではないですか!?
1%ちょっと減ってました黒ハート(おまけに体重も)

持っていくのは、タオル・水・Tシャツ・短パン。
大量の汗をかくので、水分補給は大事です。
ゲルマニウム温浴をする前と、始まって10分後、そして終わった後に水を飲みます。
私は日頃あまり汗をかかない方なんですが、今回は3回目ということもあり、Tシャツににじむぐらい汗をかきました。

温浴中は、暖かくてきもちいいので、寝てしまいます。。。

便秘や肥満、冷え性などなど・・・様々な効果があるそうなので、定期的に行けたら行きたいなぁー。

ちなみに、ジムの中なので、通常1回1,500円〜3,000円かかるところが1,000円で受けられるのも魅力です♪

続きを読む
posted by kaorin at 00:47| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月13日

お弁当レシピ

ここ最近お弁当作りにはまっています。

毎朝、眠い目をこすりながら頑張って作っているんですが、その中から「これはなかなかいけるんじゃない?」と思うメニューを挙げてみました。(^^ゞ
といっても、レシピ本を元に作ったものなので、オリジナルではありません。
でも、毎日のお弁当で悩んでいる方に、参考にしていただけたらと。。。
というか、自分の覚書みたいなものでもあります。(笑)

ささ身の揚げ焼きカツ弁当ささ身の揚げ焼きカツ弁当♪
・ささ身の揚げ焼きカツ
・かぼちゃシナモン
・漬物のフレンチサラダ

カツはヘルシーなささ身を使用し、また少ない油で揚げ焼きにしたので普通のカツより断然ヘルシーです!
かぼちゃシナモンは、シナモンの味がなかなかGOOでした!


甘塩ざけのムニエル弁当甘塩鮭のムニエル弁当♪

・甘塩鮭のムニエル
・いんげんのベーコン巻き
・カリーポテト

この中でお勧めは、カリーポテトです!
フライドポテトにカレー粉をふったフライドポテトがおいしかった。。。


厚揚げステーキ弁当厚揚げステーキ弁当♪

・厚揚げステーキ
・スナップえんどうとコーンのコンソメ風味
・漬物ミックスのコールスロー

女性にとってうれしい大豆イソフラボンをたっぷり含んだ厚揚げのステーキです♪


ベジタブルオムライス弁当ベジタブルオムライス弁当♪

・ベジタブルオムライス
・ブロッコリーとツナのきな粉マヨ和え

ベジタブルオムライスぴかぴか(新しい)は超お勧めです!!
中が見えてないのが残念ですが、ご飯は玄米ご飯です。
ピーマン、にんじんなどの野菜の他に大豆(丹波の黒豆:フリーズドライ)を入れてケチャップ味で炒めあげているんですが、これがおいしい黒ハート
お豆はオムライスにとっても合うことが判明しました♪


豚肉のしょうが焼き弁当豚肉のしょうが焼き弁当♪

・豚肉のしょうが焼き
・キャベツとにんじんのしゃぶしゃぶ
・黒豆入り玄米ご飯

豚肉のしょうが焼きは食欲をそそる1品です♪
又、豚もも肉を使っているので、ヘルシーに!
オムライスにも入れた黒豆を玄米と混ぜて炊き上げたら、これまたいけました黒ハート
お豆はいいです。おいしいです(^^)



おいしくヘルシーで、そして経済的なお弁当が作れたらいいですねー。
これからもいろいろ研究してみます(^^ゞ
寝不足にならない程度に・・・。

お弁当の詳しい作り方を知りたい方はこちらを。。。
続きを読む
posted by kaorin at 20:20| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | おいしいメニュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月10日

お花見に行ってきました! in 桜ノ宮

先週末、会社の同僚総勢9名と桜ノ宮にお花見に行ってきました!
仕事があったため、集合時間を19時にしてもらい、夜からのスタート。
桜ノ宮でのお花見は初めてだったんですが、サクラの数と人の多さには驚きました。

サクラは満開に咲いており、とても綺麗♪
まるで、「今年最後の美しさを見て」と言わんばかりです。
その写真がこれです。(クリックしてみてください)
たけださんありがとう♪私の携帯は無能です・・・。
桜ノ宮のサクラ♪

でも、夜桜だったため寒かったぁー。
私は、「これはきっと、飲みが足りないせいだ」と自分に言い聞かせ(笑)
ビール、ワイン、泡盛・・・と飲んでいくうちに、徐々に体も暖まってきました。

そこに、yanyanさんが持ってきた『ハバネロゲーム』がスタート!
皆のテンションも上がってきます。
負けた人には、罰ゲームの一気飲みがあったのですが、
ある同僚曰く「あなたには罰ゲームになっていない」・・・と。
いいえ、十分なっています。
だって、次の日の朝、めっちゃ低いテンションで仕事がスタートしたのですから。

続きを読む
posted by kaorin at 11:09| 大阪 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月04日

手作り弁当で新生活スタート!

4月ですねぇー。
春ですねぇー。
お花見の季節ですねぇー。
なのに、今日は雨。。。

4月からまた職場が梅田に戻り、通勤ルートも変わりました。
で、暖かくなったので、自転車通勤を始めました!
家から職場までなんと、自転車で15分で着くんです!
坂も無くまっすぐな道なので、とっても楽チンです♪

そして、それに合わせて手作り弁当を再開しました。
お弁当って一食に何品ものおかずを入れられるから、とってもいいと思うんです。
栄養バランスも考えられるし、しかも少しずついろんな味が楽しめて、目で楽しむ事もできるハートたち(複数ハート)
きれいにおいしくできた時はとっても嬉しいものですよねぇー。(#^.^#)
今日は、ありあわせのもので作ったので、そんなに手をかけてはいないんですが、久しぶりのお弁当作りだったので楽しみながら作れました。(^^ゞ

玄米ごはんと彩り弁当
・にんじんのきんぴら
・じゃこ入り卵焼き
・玄米ご飯 他

にんじんのきんぴらは手軽でおいしくできます。にんじんを薄めの拍子木に、ベーコンを短冊に切ってサラダ油で炒め、酒・しょうゆ・砂糖で汁気がなくなるまで炒りつけるだけです。

ご飯が玄米というのもポイントです。
玄米と言うと、昔から白米に比べて『おいしくない』『ぱさぱさしている』『硬い』と言われてきたんですが、きれいになりたい・ダイエット中の女性からは特に最近注目されています。
玄米には食物繊維が白米の約7倍も含まれていて、ビタミンやミネラルも豊富に含まれています。
たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラル、食物繊維が全て含まれているパーフェクト食なんです♪
味の方も、いいお米(なるべく無農薬のもの)で炊き方がよければ全然おいしいんですよー。
噛めば噛むほど甘みが出てくるし。
しっかり噛めば満腹中枢が刺激され過食防止になりますしね。
しばらく玄米食が続くことでしょう。。。(笑)

明日はささ身の揚げ焼きカツ弁当を作る予定です。
カツですが、カロリーは518kcalなり!

続きを読む
posted by kaorin at 23:40| 大阪 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 健康メニュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。