2007年03月24日

プログラマの仕事

久しぶりの投稿、そして久しぶりの休日です。

新しい会社に入って約半年。
中小企業ということもあり、小粒の仕事が多く、開発期間も短いものが多い。
毎月納期を迎えていると言っても過言ではない。
使った言語も、この短い期間に5つ。
でも、それでも何とか乗り切ってきました。

しかし・・・。
今回初めての「ピンチ!!」で、弱気モード。

今着手している開発は、元々5人月(1ヶ月5人での開発)と言われているのものを2人でやるというもの。
使用言語が「Java」だからという理由で、私が入ることになったんだけれど、正直最初から不安でした。(^_^;)

他の会社が開発したものの改定ということなので、システムの仕様やソースの中身を知らないといけなく、それだけでも時間を要し、焦りばかりが日々つのり・・・。

朝早くから終電の時間までやっても、土・日出てもなかなか進まない。
自分が情けなる事もしょっちゅう。

そんな状況を見て、ヘルプを1人入れてくれることになりました。
今は、その人にサポートして頂きながら、納期に向けて何とか頑張っています。
ちょっと(かなり)恥ずかしいけれど、どうしても分からない事は聞いて教えて頂きながら、何とか1つ目のゴールが見えかけてきたというところ。

私が今回弱気になった時に、一緒にやっているSEの人から
「ここから逃げ出すのは簡単だけど、それじゃきっとその人にとって何のプラスにもならないと思う。無理だと思ってもとにかく出来るだけの事はやって、それで駄目だったらその時他の方法を考えたらいい。
今は苦しいけれど、頑張ればいつか天使が舞い降りてくるから、とにかく今は頑張ろう!」
と言われた。

何とかなる」という言葉を今は信じて、とにかくゴール目指して頑張ろう!
まだ第1ステップのゴールを目指しているところなので、来月には第2ステップが待っており、又それに向けてやらなければいけないんだけれど、今回よりは少し楽になるかな?
そう信じて、今は頑張っています。

今まではどちらかと言うと、「自分が、いかに分かりやすい授業をするか」といった仕事だったけれど、今の仕事は「チームで助け合って一つのものを作り上げる」というもの。

周りの人の協力が必要で、困った時は助け合うという事を今すごく学んでいる気がします。

ただ、今回かなりのコスト(残業や休日出勤が多い為)がかかっているので、部長クラスの上の意見は利益を考えたシビアなもので、耳が痛い・・・。

それが一番辛く、ストレスかなぁ〜(^_^;)。
【関連する記事】
posted by kaorin at 15:56| 大阪 ☔| Comment(47) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月28日

人の死

最近、私は人の死に巡り合う事が多いような気がする・・・。

昨年末、突然身内に死が訪れ悲しい思いをした。
昨日、知り合いのお母様が亡くなりお通夜に行ってきた。
知り合いは「突然の事でまだ実感が沸かない」と言っていたが、
きっとこれから大変だと思う。

本当、人間いつどうなるか分からないものだよね。
だからこそ、悔いのない人生を送っていたいものだし
家族、友達、周りのみんなにも接していなきゃと改めて思った。

昨日は、少し考えさせられた1日でした。
posted by kaorin at 10:43| 大阪 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月22日

納豆ダイエット捏造!?

ショッキングな記事が数日前に新聞を飾った!
そう、先日の私のブログにも取り上げていた「納豆ダイエット」だ。
あの番組では、架空データを使い放送していたらしい・・・。

関テレは謝罪をし、番組も打ち切りになったそうだ。

今日スーパーに行ったら、あれだけ入手困難だった納豆が、いつもの数に戻っていた。
私は、ダイエットの為だけではなくそもそも好きで食べていたから、今までと何ら変わりないけれど、あのテレビの影響で食べていた人は離れていったんだろうね。。。

本当、うそはいけないよ・・・。(^_^;)

私のブログを見られた皆様、間違った情報でごめんなさいm(__)m

でも、納豆は本当に体にいいので、絶対ダメじゃなかったら食べてみてくださいね。
posted by kaorin at 22:14| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月17日

納豆がな〜い!!

昨日、納豆を買いにスーパーに行ったら、一つも置いてなかった。
こんなことって滅多にないので驚いた。
噂には聞いていたけれど・・・。

さすが「あるある効果」!?
皆買い溜めしてるんだろうな〜。
でも、めげずに今日も別のスーパーに行ってみます!

効果は・・・と言うと、
始めてから10日目になるんだけれど、初日から比べると0.6kg減といったところかな。

私の場合、今は一番太りやすい時期なので、それほど効果がないのかもしれない。
それに、最近毎晩仕事で帰りが遅い為、食事も不規則だしな・・・。

きっと効果がない人はそのうち買わなくなって、元の状態に戻るんだろう。
効果があることを祈ります。(#^.^#)
posted by kaorin at 07:00| 大阪 ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月08日

納豆でダイエット!?

昨夜のあるある大辞典のテーマは『正月太りは食材Xで解消』。
2週間で3キロ減と聞くとこれは絶対見なくっちゃ!
しっかりと見ましたよ〜。

その食材Xの正体は・・・と言うと
そう『納豆』だったのです。

納豆は大好きで毎朝食べている食材の1つ。でもそんなに痩せないぞ・・・?と疑問に思っていると、痩せる為の3つの法則があったのです!
これをしないと、ただ普通に食べていても痩せないんだって。

納豆は、若返りホルモンDHEAを増やすイソフラボンを豊富に含み、しかもほかの食品に比べて体内での吸収率が最も高いそうなんだけど、そのDHEAに若返りだけではなく、ダイエット効果があることが最近発見されたのだそうだ。

そのDHEAを多く吸収させる3つの法則とは・・・
1.1日2パック食べる
2.朝晩に分けて食べる
 →朝納豆を食べても、夜には『DHEA』の体内での量はなくなってほとんどないらしい。なので、夜にもう一度食べる事により、1日を通して摂取できるのだそうだ。
3.50回以上かき混ぜた後20分間放置する

この3つの法則を守って食べれば、2週間でダイエット効果が期待できるらしい。

あるある大辞典では沢山のダイエット効果が期待できる内容を放送しているので、全てを鵜呑みにするわけではないし、個人差もあるだろう。
でも、お金を使わずに大好きな納豆で痩せる事が出来るのであれば、やってみる価値はあるかな。

この納豆は、
・ダイエット
・血圧降下
・中性脂肪減少
・内臓脂肪減少
・基礎代謝UP
といった効果が期待できるそうで、体にいい事はよく知られている。

私も今日から2週間チャレンジしてみようっと。
毎朝、体重と体脂肪・基礎代謝の計測はここ1年欠かさずにやっているので、普通に過ごして効果が現れたらまたご報告しますね。

最近、また少し太ってきたので、3月までに2キロ減を目標に頑張ろう!
posted by kaorin at 08:30| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月07日

引越し

新しい年になり、今年1年の計画と将来設計を考えた。
その1つが引越し。

おと年に引っ越したばかりで、今の住まいに不満があるわけではない。
場所もなかなか良く、新築だし設備もいい。
ただ唯一問題と言えば、少しだけ家賃が高いということ・・・。

これから先、子供が出来るだろうし(私の中では大大イベント!!)
その子の将来を考えて、適切な場所に家を購入する事も考える。
その為には、お金を貯めないと!!
今よりもっと貯金をしようと思うと、一番手っ取り早いのが固定費の削減。
家賃」なのよねぇ〜。

ということで、今より少し家賃が抑えられるところに引越しをしようと思っていろいろ調べてみると、「特優賃」というものを発見した!

特優賃とは「特定優良賃貸住宅」の略で、入居者の所得に応じて国や地方自治体から家賃補助が受けられる公的な住宅の事。
家賃補助は最大で46パーセントの補助が出るのだそうだ。
例えば普通は月13万円の家賃の物件に補助金が出ると・・・
7万円台からの負担で住む事が出来る!
これはすごい!!
又、広さも設備もハイグレードな物件が多いのが特徴らしい。

早速、特優賃を専門に扱っている案内センターと連絡を取り
昨日、実際に空いている物件を数件見せてもらった。
今の家の近くで予算内で中間レベルの物件を見せてもらったのだが
思っていたほど悪くはなかった。
その物件は1ヶ月ほど待てばすぐに入れるらしい。
しかし、現在満室で気になる物件があったので、詳細を聞いてみると
「全ての特優賃の物件の詳しい資料が会社にあるのでよられますか?」
と言われ、「是非に!」と会社に向かった。

そこで大阪市内・市外の物件をPC上で見せてもらったんだけれど、
いろんな物件がある事に驚いた。。。

デザイナーズマンションや設備が整ったハイグレードなマンションも、私が考えていた予算内であるそうなのだ!!(もちろん場所によるが・・・)
例えば、カワック・床暖装備。浴室テレビ付き。
システムキッチン&カウンターキッチン。
冷暖房機2台装備。大理石使用の玄関。
間取りも今時で、外観はヨーロッパ調で超おしゃれ!!
そんな物件もあると言うのだ。

今回担当して頂いた方は、「沢山物件があるので今すぐに決めなくてもいいんですよ〜。沢山見て気に入った所に入った方がいいんですから。
100件でも何件でも見て頂いて、気に入った所があればそこに決めればいいんですから。
気に入った家に住むと自然とお金が溜まるんですよ。なぜだか分かります?
家がいいから外にあまり出たくなくなるんです。だから無駄なお金も使わなくなり自然とお金が溜まるんですよ。」

なるほど〜。確かにこの方の言うとおりだ・・・。
家がいいと、家にいるのが楽しくなる。
今の家に引っ越した時、そう感じたのを思い出した。

続けて担当の方は「お客さんと今日初めてお会いして、まだ数件しか見て頂いていないので、まだどういった物件が好みなのか分かりませんが
ただ、今日の物件は『気に入った!!』という物件ではなく『まぁ、ここでも住めるか』といった感じでしょう?」と。

図星だ・・・(^_^;)
確かに思っていたよりは良かったのだが、今の家と比較すると少し落ちるし
でもこんなものかと思っていたのだ。

「お客さんは今すぐにと急がれているわけではないので、沢山見られてその中からゆっくり探せますよ。
見るだけでも楽しいでしょう?月1回遊びに行く感覚で、物件めぐりをされたらどうですか?10件ぐらい見られたところで、お客さんの好みも大体分かるようになると思いますので。。。」

早速、月曜日にそのハイグレードな物件を見せてもらう予約をする私だった(^^ゞ
今からどんな物件なんだろうと、ワクワクるんるん

ちなみに、今回お世話になった伸栄ホームという案内センターは、無理に薦めるということもなく、自宅への送り迎えまでしてくれるというとても親切な会社だった。
案内してもらうのも無料。
※ 決して、この会社の回し者ではありません(笑)

これからどんないい物件に出会えるのだろうとワクワクしている今日この頃です。(^^)



posted by kaorin at 11:49| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月01日

Happy New Year !!

皆様、新年明けましておめでとうございます。

昨年は沢山の方に大変お世話になりました。
こんな私ですが、本年もどうぞよろしくお願い致します。m(__)m

忙しさにかまけ更新を怠ってしまっているMyブログですが、
今年も細く長く続けていきたいと思っていますので、
是非遊びに来ていただけたら嬉しいです。(#^.^#)

今年のお正月休みは、例年に比べちょっぴり短い為
この休み中に何をしようかと思案中です。。。

そうそう、昨年会社のクリスマスパーティーで「Wii」をGetしましたるんるん
ソフトも手に入れたことだし、ゆっくり家庭でゲーム対決というのも
楽しいかもしれません(^^)

今年は厄年なので、厄払いにも出かけなくっちゃ。

気になる映画も沢山あるし。。。

飲んで食べての毎日になりそうだから、「お正月太り」にも気をつけないと!

皆様、よいお正月休みをお過ごし下さいませ。

では、2007年が素晴らしい1年になりますように。。。

うちの娘プリンです♪
posted by kaorin at 12:44| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月14日

仕事とは・・・

今日はめずらしく真面目に、仕事に関する内容です。

新しい会社に入ってもうすぐ1ヶ月になります。
悩みに悩んだ末、決定した会社です。

今の会社に決めるまでいろんな面で迷いそして悩みました。
1.使用言語について
今までJavaをメインにCやPHPなどを経験してきた私ですが、今の会社は
VB.NET、ASP、Perlが多く、Javaは今はまだ本当に少ないんです。
今までの経験を活かすならば、Javaをメインでやっている会社がいいよな・・・と思ったこともありました。
2.業務経験を考えた場合に
悩んだ会社の中には2、3千人の大手で、一部上場企業などの大規模プロジェクトばかりを扱っている会社もありました。
ここだったらいろんな分野のシステム開発が経験できるだろう・・・と考えたのも事実です。

その他条件面についてもいろいろ・・・。

そんな事が会社を決定する時に頭の中をぐるぐる回り、1日単位で「この会社に決めよう!返事をしよう!」と気持ちが変わっていたものです。(^_^;)

でもそれよりも、会社の雰囲気・仕事のやりやすさなんですよね。

言語なんて、言ってしまえばツールの一つにすぎません。
時代と共に変わりゆくものです。
今の会社に入って最初の仕事はVBでの開発。それもVB6。
.NETは入社前のほんの短い期間ですが、勉強をしていたのですが、それよりも古いVB6だったんです。
最初は、リリース済みのシステムに対する機能追加の仕事だったんですが、既存のプログラムの解析から始まり、JavaやC等との文法の違いを確認していきました。
例えば、DB接続(プログラムとデータベースとの接続)時に、JavaであればJDBCなどの接続技術を使いますが、VBでは、ADO(ActiveX Data Objects)という接続技術を使います。
そんな解析と勉強を3日ほどやってから、プログラミングに入っていきました。
でも不思議な事に、書けるものなんです。
もちろん、完璧に仕組みや文法を理解できているわけではありませんが、それでも真似ながら何とか仕様書どおりのものを作ることが出来るんです。
ロジックなんて言語が何であっても、考え方さえしっかりしていれば考えられます。
分からない事は、ヘルプや書籍、ネットを利用して調べれば何とか見つけられます。
もちろんJavaがベースにあるからなんですけどね。
言語の違いなんて思っていたほど大きな問題ではないんだと、少しですが実感しています。

会社の雰囲気は、入ってみないと分からないものですが、入社前に内部の事を知っている知り合いに少しだけ話を聞いていました。
某会社の社内ベンチャーなんですが、トップの人を良く知っている方から「仕事の内容はコアだけど、頑張れば自分のやりたい事ができるし、のびのびと仕事ができると思うよ」と言って頂いていました。
実際入社してみて、確かに仕事の内容はコアですが、まずはそれをきちんとこなし、信頼関係を築けたその時には、もっと仕事の幅を広げていきたい。
その為には、普通の倍以上のスピードで仕事を覚えていかなければいけないなと思っています。

入ってすぐは慣れずに結構気を使うもので、少し悩んだ事も正直ありました。でも少しずつ本来の私を出してみると、これも不思議な事に少しずつですが打ち解ける事が出来てきました。
(最初は、私っておとなしく見えるってよく言われるんですけど。でもこれが違うんだなぁー(笑)私をよく知っている人は分かると思うけど(^_^;))

仕事も会社も、要は自分の気の持ち方次第
早く仕事を覚え、経験を積み、いろんな言語も習得して、前の会社みたいにいい人間関係が築けたら・・・
そう思っている今日この頃です。(^^)
posted by kaorin at 21:56| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月05日

花のある生活

今、我が家には各部屋に花が飾ってあります。
前の会社を辞める時に頂いた花がきっかけで、それから毎日活けています。

この「花かわいい」って、見ていると気持ちを落ち着かせてくれるし、
幸せな気分にさせてくれるんですよねー。
又、お部屋を華やかにしてくれるし(^^)

1週間に1回、近所の花屋さんに買いに行っているんですが
大体1000円前後で買うことが出来ます。
たった1000円で1週間、きれいな部屋を保てるのなら
なんて安いんでしょう。
時間がなく買いに行けなかった時は、10日間も持たせる事が出来ました♪

今の日課は、朝ご飯を食べたら、花の水をかえること。
毎日根を1cm位切ってあげると、より持ちがいいそうです。
それも斜めにカット。

でも、薔薇の花は少し高いし、他の花に比べると持ちが悪かったので
自宅で栽培をすることにしました。
と言っても鉢植えですが(^_^;)
大阪城でやっていた植木市で薔薇の花を購入。
1鉢2000円位だったかな?
今年は薔薇ももう少しで終わりですが、
来年の5月ぐらいから又咲いてくれるそうで、今から楽しみです♪

存在感のあるカスミソウ
※↑これは薔薇ではありません(笑)
posted by kaorin at 09:47| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | きれい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月27日

会社とのお別れ

久しぶりの投稿です。

昨日、3年と3ヶ月務めた会社の最後の勤務でした。
送別会を開いて頂いたのですが、楽しかった反面少し寂しい(悲しい)気持ちになりました。

今の会社に入った当初は今の自分がいるとは思いもしませんでした。
この3年間で私の人生は大きく変わりました。
だって教師になろうと思っていた私が、PG・SEという仕事に就くことに
なったのですから。。。

でも、いいメンバに囲まれて仕事ができた事にとても感謝しています。
人間関係で悩まされる事は本当にありませんでした。

皆で花見や紅葉を見に行ったよね。
舞洲へ1泊旅行に行ったね。
ゴールデンウィークに、室内での焼肉パーティーをしたの覚えてる?
誰かの誕生日には、必ず皆でプレゼントをあげてたね。
結婚式にも出席したよね。

思い出されるのは、楽しかった事ばかりです。(#^.^#)

又、Java・Linuxの専門のスクールに体制が変わった時は
手探り状態で少しずつ前に進み、今の形を作り上げていきました。
皆で苦労をした事が思い出されます。

私を始め、徐々に他のメンバも第2の人生を切り開くことになりそうですが
これからもいいお付き合いをさせて頂けたら嬉しいなと思っています。

会社の皆、3年間どうもありがとう。m(__)m
次の会社でも精一杯頑張ります!!


posted by kaorin at 11:24| 大阪 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。